よくきていただけました、冗談好き、太っ腹、余裕な方だけ見ていってください。
ローノイズ高耐久版 6V6,6AQ5同特性 6P1P-EP
6V6GTアンプに装着
変換プラグで良い音出てます!
隠れた高性能管,同特性どころか上位です。高耐性、高性能です。
検査音だしテスト品をご提供致します。
変換ソケット制作開始! 部品集め

ボケ球のソケット取っておいて良かった!

このきったない奴を使うことにしました。

人間で言うと80歳の老婆、必ず図面広げると邪魔します。

良い音出ちゃいましたよ。
バンドで縛っているのは無理矢理MTソケット押し込んで割れたので接着剤と
バンドで止めてます、プレートの天使のリングがリングではなくて
お皿なのでフィラメントが反射して綺麗で最高です。

ミリタリー規格だけ有りガラスも厚そうでつくりは普通のMT管とちょっと違います。
いい音出て当然という感じの素晴らしい出来です。
これで自信を持って危ない奴おすすめします、変な汗出してください!
S7.N7の具合の良いことでロシア(ソビエト)管の偏見払拭。
でも随分と出回っている○○○TEKは使いません。
ハズレを偶然引いたのでしょうがガサガサノイズで使えませんでした・・捨てる前にベースだけ取っておけばと後の祭り。
○○国製の物は新品でも使いません。
こんな事ありました○○国製5AR4は新品でした。チェック済みということで装着したらフィラメントが点灯しません?
ソケット部の半田不良と思い半田でしばらく暖め装着したらフィラメントは点灯、出力しません他のピンも半田不良かと
何回か取り付け〜外しを繰り返していたら茶ベークのセンターピンがボキッと割れた瞬間(ブシュ)昇天しました。
ロシア管って・・・と思っている方いらっしゃるでしょうね。
6SL7やN7同様、軍の専用施設で作られた軍の備品が流出した物のようです。
これは9ピンの6V6、6AQ6の同特性 ロシア管です。

ガラスも厚めでズッシリします、作りは良いですよ!

左列が6P1Pノーマル管、右列が6P1P-EV(B)の性能表です。
高寿命、ローノイズです。
変換プラグを作って差し替えて聴いてみようと計画して進行中です
新たに小さいアンプでも作ろうかとも
色々考えが浮かんでます、理屈わかんないんで駄目で元々カットアンドトライな回路をいつも作りますので
何本か多めに保有して残りをお分けしますと言うことです。
プレートの天使の輪が輪でなく小さなオタマみたいな形です。
試験器で調べたら数値は全部見事に揃っていた、製品にバラツキ無し凄いぞロシア

自分用以外はお分けいたします・・っと言っても個人購入ですので何本もありません。
良かったら一緒に怪しい奴で変な汗出しましょう(^^)v

検査結果は言うことなしです、バラツキもない良い球です。
MT管の中古品で良質な物に出会ったことがないです、小さいから老化が早いのか?
偶然ハズレを引いたからか? GT管とか大きい奴は古くさくても元気な管が多いような気もしてます。
色々試験器も触ったからこんな球でもチェックできます。
チャートになくても感度は6V6と同じにしてフィラメント電圧とピンの位置
を設定すれば比較くらいは出来ます。
検査数値の揃った物をペアにしてお分け致します。
理屈抜きで遊んでいます理屈好きな方はご遠慮ください。
戻る