MERCURY 1100B

小さくても元気でした。
テスト出来る種類も色々4文字数字の管
KTシリーズやEM,ECC,HD,HLだのって聞いたこともない管まで対応してます。


とても小型です。
117V仕様ですから一応トラベル用の120Vトランス使っています。


メーターもしっかりしたもので元気でした。
磁気の付いた物を近づけるとフワフワ動くほど敏感です。

MERCURY シリーズの唯一弱点のつまみも当時のままです。
昔のテレビにチャンネルを回すように使わず写真のように周りをつまんで回します。
上部の平たいノブから欠けてしまった物や頭が取れた物や違う貧弱なつまみが付いた物を
良く目にします、貴重なつまみも元気です。

中見ちゃいました、綺麗です、いっさい手を触れず眺めるだけです。

うううううううぅ〜多分メーターの横についた半固定を回して調整すれば100V使用時の
補正も出来そうだけど・・・・触らず元に戻しました。

シリアルナンバーも付いています、フタ無いけどソケットの接触不良もないし
球装着時にかなりの抵抗があり だれていませんでした。
古さは隠せませんが余り使ってなかったのかな?
 純正チャート図も経年の汚れは有りますが
使い込んでボロボロと言うわけでもないようです。


バッチリ動作。

約4000種類の真空管に対応しています。

擦れや傷もあります。でも元気です。

貴重な純正のチャートをスキャナーかけて印刷しファイルに入れて使っています。
純正のチャート図は、使っちゃ駄目です、貴重です。大切に保管です。
CDRにチャート画像を入れてお付けします。

フタがないけど使わないときはこんな感じで保管してます。

これが貴重なマニュアルです。

これで正確に検査できます。

薄型コンパクト、足下にしまい込んでおけます。

心配なお球さんある方は是非テスターを1台どうですか?
自己満足、気分が良ければそれでオーライ楽しく行きましょ!

戻る