ロシア管を語っちゃう上で最低限の調査は怠りません。
世界のスゴ球も計測検聴したりしています。
これらの球は。。。自分の保有する物(ほんの一部)
球を知り尽くした凄腕様と管球アンプ界の重鎮?神様のコラボ作品に
ロシア球達と使われる・・・・・これ以上はご勘弁です。

こんな整流管もちょっと良い感じでしょ!
イギリス軍用全くの未使用品で状態は最高な物です。
以下全て新品未使用管です。

スマートで背がとても高いです。

6BQ5 EL84も最高な状態です。

必ず手で触ってこれから元気に働いてもらうように念を入れます。

何本もあります。。。

こちらはフランス製マツダの6V6Gです、GTでは有りません!
知ってますよね、でもアノードゲッターリングが
長四角のトレー状のものでとても珍しい新品未使用管です。
同型の一般的なGTもありロシアの6V6GT互換球とも比べたりしています。

こちらはCV378整流管です、新品未使用イギリス軍倉庫からの蔵出し品です。
日本に有るのでしょうか
ミサイルの羽のような梱包材

ただ者ではありません。

どうですかこのお尻、グラマラスその名もビッグボトル何かと似ていますね!

こんなセクシーな球は見たこと有りません、美人さんです。
素顔の可愛い彼女です。。
後ろに見えるのはEL34お宝です、一時は出品しましたけど直ぐ取りやめました。
オールドテスラのコバルトゲッターの新品元箱付き同ロット
放出品を見つけたら絶対に買いの球
売るなんて何考えてるのか!と言う訳で次期システムに遊びで使うことにしました。
音の良いEL34です。
薄い青色の某現代球とは、異次元の世界です、プロも絶賛の球なんです。

こちらはスマートで長身
プリアンプやメインアンプに付けて遊んでいます。

オールドテスラのKT88の赤球
使い道は・・・・・・・・・
うふふふ 後に許可もらいご報告できると思います。

綺麗な知る人ぞ知る球です。

凄くしっかりした作り、ソケットまわりも頑強で丁寧な作り、景色はまるで送信管ライク
まだまだ日本ではレアな貴重な球も沢山あります。
今後増やしていきます。
BRIMAR 新品の勿論本物です、緩衝材の色匂いまで良い感じです。
12AT7系の球です・・・へへへっ使い道も・・・

航空機の翼型を思わせる形状です、極間も開いていて複葉機のそれを見ているような感じです。

どういう訳なのか? 最近情報が漏れてるのか大量に高額出品してる球まで有る様な感じですけど
情報元は凄腕様経由〜先生〜ココの可能性がありますね(笑)
次期にハッキリとさせるとき来ます事お約束します。
こちらはCV球4085です。
クォードに使うための球と言っても良いくらいですかね。
メッシュ管なんていってロシア管6J32P EF86 6267互換を出品しています。
CPコストパフォーマンスの良い球を前から出品してます。

一応根拠があり実際比べて出品しています。
これで少しは信用してもらえるかな?

GECのCV球です、使い方マッチングですね。
ベストマッチの球も山ほど有ったりしていますけど・・・・
KT66は今何処

こんな球もあったりします!

知る人ぞMAZDA RADIOのTM100です。

デッドストックの新品球ホコリの付き方も球露屋がはじめて触ったかな?

お尻もピカピカ プラグの作りも凄く丁寧
古民家から出てきた座布団の綿みたいな・・・・

絶滅危惧種 PX25です、スパークしたら直ぐ昇天
何週間もかけて眠りから醒ましたPX25です。

世界一のPX25とプロに言わせた球はとても気品のある色っぽい奴です。

お尻もセクシーです。

この箱見て”ドキッ”としたミュージシャン発見!

フェンダーのアンプに付けて・・・

興奮してた、チャンプ純正とか?騒いでた。

でもねぇ球露屋はオーディオアンプにつけてニンマリです。
アメリカ球の楽しい音爽快です。
チョッと上でテスラの赤玉紹介しましたね、今度は青球

赤だけじゃつまらないでしょ! 青1本だけ混ぜましょう〜

素晴らしい計画は静かに進行中って上に書いているけど本当なんですよ。
そんな遊び心が良いですね、やることは殆どやってしまった。。凄腕様は
音にはめっぽう五月蠅い遊び心と余裕を持ってますね。

今じゃ2本で5万円以上する球なんだってね!!

これはまた違うメーカーだけど中身外観は全く同じ
本物はプリントが薄くてねぇ〜 プロに評価をお願いしたりウットリながめてたり
すると直ぐにプリントが消えちゃいます。
色々な球のシステムで音聞いたり超ベテラン凄腕様やプロの方の貴重な意見
を元にロシア管を出品ご紹介しています。
その場しのぎの安物球では有りません、ブランド球と肩を並べるか
それ以上の性能を安物球のお値段でお安くご紹介できているだけです。
無くなり次第本来の金額になる物もいくつかあります事ご了承ください。
耳を鍛えるには色々使ってみないと説得力無しですね。
貴重なトランス達の写真を別にアップしました今後増やしていきます。
理屈抜きで遊んでいます理屈好きな方はご遠慮ください。
戻る