` 球露屋 tamaroya

SINCE 2004


Русское механотронное ROYA

ТАМАРОЯ
нi вiйнi

I am happy to see you happy!

真空管から放射線関連ミリタリーアイテムまで充実の品揃え!

○球露屋 ヤフオクストアー店○
○球露屋ヤフーショップ○
○球露屋BASEショップ○

お願い!
携帯、スマホ、その他プロバイダーメールでのご注文時は
必ずメール設定をPCメールも受信できるようにしてください。
スパム振り分けをしないでください。
球露屋は迷惑メールになりやすい・・・・

球露屋はお店を持たないオンラインショップです。
店頭販売等は行っておりません。(お店ありません)

球露屋の画像を無断転用した
フィッシング、詐欺サイトにご注意ください!
ヤフー、BASE、メルカリ、以外は全て無断転用サイトです。

↓ダラダラ書き連ねの愚痴日記


○球露屋ヤフーショップ○
↑球露屋ヤフーショップ

○ヤフオク 球露屋○
↑おなじみヤフオク球露屋

○球露屋BASEショップ○
↑球露屋ベースショップ

球露屋では買取や修理は一切行っておりません。
資金と技術(スキル)がないためです。
すぐに壊れるような物の販売はしていませんが
ビンテージ測定器などは余裕とスキルある方が優しく使う事を
前提に販売しています。
お客様と球露屋お互いに嫌な思いをしないため
ご購入前にお断りすることも多々あります事を
ご理解ご了承くださいませ。

2025/01/24
晴天埼玉北の方からおはようございます。
本日も球露屋をどうぞよろしくお願い致します。

2025/01/23
厚み制限があるけど”ネコポス”って早く届くしポスト投函で凄く好評です。
情のある発送をしてくれます部屋番号不明だと連絡きて再配達してくれます。
住所間違ってると確認の電話くれ凄く親切です。
郵便局の場合上記問題発生時は即返送されるので送料と梱包資材の損失になります。
電話番号には基本電話はしません(裁判沙汰やクレーム時のみ電話を使います)
しかしながら郵便局との協業で一部地域でネコポスゆうパケットになり到着が
3日〜1週間となってしまい問題になったようでネコポスもネコポスゆうパケットも
どちらも継続するようです?? ネコポスゆうパケットの協業をヤマトが白紙撤回しようと
したら郵便局が損害賠償だとかで裁判沙汰になってるようです(よくわからん)
翌日到着が1週間先じゃね、ヤマトの英断に感謝し今のところヤマト純正の
ネコポスで発送できて遅延もなくホッとしています。
地域によっては既にネコポスゆうパケットみたいですけどね。

ディスクリートパーツだけ

ついでの時にでも買って遊んでください。

晴天埼玉北の方からおはようございます。
寒いけど洗車したい。・・
本日も球露屋をどうぞよろしくお願いいたします。

2025/01/22
↓秒速で購入ありがとうございました!
癖あるロシアのふつーーーのトランジスタラジオ

バンドが特殊で裏側にはアンテナ端子まであるって
普通じゃないかな・・・コンデンサ3個取り替えて手直し
すると無事生き返り文化放送聴いてます。

CAINZ〜ファミマまで運転してきました
ペットコーナーの猫と目が合いながらも・・
必要な物だけ買ってパン買って
帰ってきました。
頭切り替えて踏ん張っていきましょう。

googleフォトって凄く便利で使ってたけど同期設定で
画像削除すると元の画像も削除されるし容量使うと
サブスクだから有料だしチョット怖いので使うのやめました。
変な物まで同期されてて嫌になり同期をOFFにして
オンラインフォトのなかを空にしました。
共有フォルダーに飛ばしたりUSB繋いでコピーしたりと
面倒だけど自分の意思で作業した方が良いって気がつきました。

晴天埼玉北の方からおはようございます。
きょうも頑張らすふんばっていきましょ
本日も球露屋をどうぞよろしくお願い致します。

2025/01/21
数時間通電ランニングしてご紹介になりました。

じっくり色々やってみたいことあったんだけど
何しろ年末無理しちゃって余裕がないので
早速のご紹介となりました事お許しください。
海外オークションで動作確認なしの部品取りが
結構なプライス付けてて驚きました。
レア物って事です。

雨上がり曇天埼玉北の方からおはようございます。
本日も球露屋をどうぞよろしくお願い致します。

2025/01/20
本来は音のため香り付けのためにNFするけど
初段で戻してあげたら回してあげたらハムは減り音も良い感じ
テストと言うことで元に戻しました、まだまだテストしたいことあります。

その後のロシアアンプは普通のオーディオアンプになっちまった。

マイク増幅の初段と2段目のプリ?2本の6H9(6SL7)を抜いて
回路を少し変えて6H9+807PPにしてESL57で聴くと
ごく普通のモノラルオーディオアンプって感じESLが良い感じで鳴ってます。

マークレビンソンのプリ通して聞いて見ましたけど良い味出してます。
ハム音はありますけど初段の2本を無くしたので結構下がりました。
マイケルの Black Or Whiteを聴きながら黄昏れてました。
ガチガチの著作権引っかかるからニンマリ独りで聴いてました。
アンプも完成間近ですがオリジナルの回路はそのままに元に戻します。
こんな楽しみ方も有りかなと言うことで遊んでみました。
仕上げに向けて作業しています。
因みにESLってガンガン鳴らすスピーカーではなく到達力が
桁違いなので奏でる程度に音を出すのがベストと思っています。
50W位の駆動力が無いとなりませんけどね。
英国の薄い壁を通してお隣さんにも心地よく聞こえる透る音が
・・・・・・ごめんなさい講釈師になるところでした。
理屈や理想回路でも計器波形ではなく心地よけりゃ壊れても
良いんです 以上

プレート真っ赤チンは直ぐ察知して電源カットしました。

放置すると真っ赤になり昇天しますね。
エレキギター使いの人ならそのくらいでビビるなよって言われます。
グリッドのバイアス不良だと思ったら前段のカップリングでした。

同じ物がないのでロシアのPIOを直列に繋いで2カ所4個交換しました。
日本製コンデンサとか使ったらダメなのはわかったもらえますよね。
音に関係ないマジックアイに使われてるコンデンサは汎用の
フィルムコンにしました。

ロシアのPIOで0.047uf400V以上がどうしても欲しいので
こんな感じで使いました、周波数特性も良くこのPIOは・・・
噂のPIOです。
こんな感じでチマチマっと直しながら様子を見ています。
音は一応出たけど色々やりたい事があるのでまだまだ続きます。

今日は眼科通院面倒だけど行ってきました。
右目の違和感と陰は神経が鈍くなってるようで緑内障予備軍
みたいで右目の眼圧下げる薬と一ヶ月後また検査です。
永遠に終わらない甲状腺と眼の通院になるのかな・・

本降り雨の埼玉北の方からおはようございます。
寒気は去って少し気温高めです。
薄暗い雨なので月曜気を付けて
本日も球露屋をどうぞよろしくお願い致します。

2025/01/19
PCアンプにしちゃおうかな。。。重いか
音出るからご注意ください!!

ESL57を鳴らしてるアタオカは世界中探してもいないでしょ
入力真空管2本飛ばして6SL7+807PPにしたいけど。。。我慢
音に関係するコンデンサー類はロシア製を使い修正まだまだ続きます。

カメラのキタムラ。。。現像拒否から翌日リベンジ

違う支店で感じよく受け付けてくれました。
このフィルム凄く古くないですかって笑ってた。
入店と同時に感じる明るく凄く良い雰囲気でした。
デジカメやスマホから印刷するサービスを店内に置いた
PCとプリンターで1枚30円だったかな。。で自分でやるみたい
そんなシステムがあるんですね。
お店によってこうも違うのかって思いました。
ココのキタムラはまた利用しようと思います(感謝)

曇天日曜埼玉北の方からおはようございます。
車が真っ白 寒いです。
本日も球露屋をどうぞよろしくお願い致します。

2025/01/18
カメラのキタムラをディスりすぎてイライラしたから気分転換

ついでがあったのでCAINZで銅製の金属たわし買った148円だった

ボソボソになったハンダ小手先クリーナー
濡らした雑巾が一番良いけど

交換してみたけど多過ぎ。。

半分にハサミで切って2回分になりました凄く得した気分
気分転換終了です。

古いフィルムの現像を”カメラのキタムラ”にお願いしに行った。
球露屋が生まれて初めて買ったデジカメはカメラのキタムラで買った
活気があった・・・しかし

受け付けてくれて1週間かかるとかそれ以上と言ってたと思ったら
もう一人の店員(バイトか従業員)が最近古いのはやってないんです!
って断られました。。。
ダメ元で良いし料金は払いますって言っても
役に立たないというか。。何かあったときのクレーム恐れてか
はたまた職人がいないからプライドかなんかなく面倒な事は嫌なのか
店に入ったときに”ダメだこりゃ・・”負のオーラを感じました。
大きなチェーン店だからかろうじて運営してる感じです。
現像室を持った地元の写真店とか普通に有ったけど。。。
今じゃジジイ懐かしの黄昏ですね。
一番嫌われる言葉。。昔は良かった
完全に諦めました、もう愚痴は言いません

晴天埼玉北の方からおはようございます。
本日も球露屋をどうぞよろしくお願い致します。

2025/01/17
恐る恐る

ブロック形のコンデンサーは内部に収納しちゃったから殺風景です。
ステップアップトランスで120V近くに上げた電圧を供給しても
オーラーを感じません放射を感じないんです。
初段の6H9(6SL6系)回りを疑って高圧回路の部品欠損
回路が変更されてることに気がつき修正リベンジすると
放射を感じます! PCからの音楽爆音が出ました。
マイク入力に音声入れちゃったからパニック
以前自作し失敗した807パラレルCW送信機と同じ
807のアノードが真っ赤チンになって驚きました。
片肺でした、試験機売るほど有るのにヒーターしか
見なかった。。。。。恥ずべき事です。
よく見るとゲッタが情けない状態の個体でした。
ロシアの807を至急注文すると同時に日本製807は
国内で手配して次のテストに備えてます。
このアンプは電圧220V-127V切り替え式で
6H9(6SL7)x3とG807x2の構成です。
出力は50Wスピーカーは0-30V-120Vの出力仕様
トランペットスピーカーを何個も付けたんでしょうね。
それだと困るので大きな出力トランスのタップを切断したり
並列接続改造して4/8Ωが使えるようにしました(海外のフォーラムに感謝)
マイク入力は6H9を2本使いライン入力は
その2本は使わず3段目の6H9に注入する回路です。
と言うことはマイク使わなければ苦労した2本の6H9は
使わない抜いてあっても問題ないみたいです。
マイク入力の6H92本には鉄製のシールドが付きます。
そこで気がつきました。
ヨーロッパのアタオカさんがギターアンプに改造して使ってるけど
フェンダー、マーシャルとか抵抗コンデンサの回路が書かれてたけど
2本の真空管を省き、回路も省き入力に専用回路を移植することで
ギターアンプになるみたいです。
出力トランスのバイアスコイルからマジックアイを駆動してるので
スイングするとマジックアイがVUメーターみたく動くみたいです。
真空管が来たら今度はマイク入力ではなくライン入力から
信号入れてテストしてみようと思います。
それまでは回路の最適化と他の整備をしておこうと思います。

晴天埼玉北の方からおはようございます。
雨降らないから乾燥しているからインフルや風邪やコロナ
に気を付けてましょ
本日も球露屋をどうぞよろしくお願い致します。

2025/01/16
余談だけど・・ロシアのリレーのコイルバラして細いエナメル線
カートリッジラインに使うと凄くて気を失います 1m ○○○○円
球露屋でリレー買えば1,000円でおつり来ます。
国によって銅の質が違うし混ざり物もあるから音が違うのは
当然だし年齢により聞こえ方が全く違います。
耳の劣化が侵攻した球露屋みたいなジジイが講釈列べても
説得力なしなので・・・格好悪いので年を取ってしまった今は
音の評価は一切しません。
平滑コンデンサ小さめのハム混じりの真空管AMラジオで聴く
FENが一番の癒やし音と若いときから思っています。

少し先が見えてきた鬼アンプ

画像を保存しておいて正解でした。
使われていたアンプで何かで使うのをやめて倉庫の肥やし
になってた個体というか大体そんな感じです焼けた抵抗有るし
ベーク板が焼けてるのに焼けた物がない・・・・
配線にらめっこで少しだけわかってきました。
平滑抵抗がないし・・バイアス抵抗真っ黒だし・・
色々と面白い事が起きてるので順次ご報告します。
初段のヒーター回路が超特殊で球露屋の頭では
把握に何日もかかっちゃいました。

以前作ったCW送信機と同じじゃん・・
プレート真っ赤事件は次回ご報告

検査通院はササッと終わりました。

早く着きそうだったので久喜市内の運動公園で時間調整
2番目で直ぐ終わりました。。一生採血して薬飲むの・・・・

晴天寒い埼玉北の方からおはようございます。
持病の検査日なので少し早起きしてます。
コロナ禍同様にマスクして移動しましょ
本日も球露屋をどうぞよろしくお願い致します。

2025/01/15
回路図はネットにあるけど回路図通りなんて事はないから
作業前にデジカメやスマホで写真撮っておきます。

何カ所か変更されてますね。

電解コはバラす前に容量と電圧書いておきました。
ササッと作業しちゃう癖あるけど少し慎重にしてます。

晴天埼玉北の方からおはようございます。
昨日は重いのクルクル回しながら作業してました。
体中が痛くなりました無理ができないお年頃情けないです。
踏ん張っていきましょう。
本日も球露屋をどうぞよろしくお願いします。

2025/01/14
楽天って遅いね
オンラインなのに休日とか有るんだぁ〜 外資だけどアマゾンは敵なしか
連休前に買い物して何も変化なし。。ダメだこりゃ

チャッカマンって登録商標なんですねそんなチャッカマン系のターボ
バーナーみたいなのは2日使えたことがありません。
ハズレをよく引くんですね、高いの買ってもいざ使おうとすると
着火しませんカチカチシューシューしてるだけで火は付かず
半分に折って捨てる事数えきれず今度はアマゾンで買ってみて
当たり引くまで買おうと思います。

時代に感謝です。
PCでロシア語やウクライナ語を翻訳して何とか理解できました。
大仕事前に・

軽く腕ならしで電解コン交換

大きな電解コンと焼けてた抵抗をラグ付け交換してこれから本番
馬鹿でかい出力トランスのチラリと見えるセカンダリタップを
切断して二つの巻線としてそれをパラ接続で4/8Ωスピーカーをつなげます。
そのまま切ったままだと16Ω系になるみたいね。
どでかくスピーカー巻線が1mm位有るエナメル線なので
加工できた感じです、これが髪の毛くらいのエナメル線だったら無理ですね。
そんなところがロシアの軍物って良いところなんですね。
これを理解するまでヨーロッパのフォーラムを何日も
放浪し何とか理解できました(間違ってるかも)

これはケースから出して直ぐの画像です。
地味な画像ですが貴重な代物807が送信機みたいでしょ。
タンク回路がないから送信機じゃないってわかる貴方が好きです。
今はバラバラで掃除しながら作業中です。
ギターアンプに大改造して陶酔してるアタオカがヨーロッパに
何人かいるようです(w)
球露屋目標はハイパワーモノラルオーディオアンプにして
愛用の鳴らないスピーカーで有名なESL57を鳴らせたら良いけど。
このアンプを動かせる自信もスキルも全くありません感電死しないように
戯れてみますが動かせずスキル有る方に丸投げ販売になる
可能性大ですけどそのときは買わなくてもいいから笑ってみてください。

これ って激レアです。

ロシア軍用オーディオアンプです。
劇場ホールなどにつかう50W出力モノアンプです。
ギターアンプに改造してニンマリしてるヨーロッパのアタオカもいます。
”アタオカ”とは尊敬と敬意とリスペクトを持った讃える言葉です。
車マニアの中の”変態”と同意です。
お話戻して・・野外ホールなどでも使用するので電圧型トランペットスピーカー
仕様になっています、L7系初段が3本に倍電圧されたB電源で
何と807をPPプシュプル駆動して50W出します。
送信機じゃないぞと突っ込まれそうです。
腰を痛める重さなのでマッタリと掃除して程々改造して
現状販売を考えています。
現在30V120Vスピーカー出力になっていますがOPTのタップを
切断したり並列接続改造することで4/8Ωで使えるようになるみたい
ロシア圏のフォーラムで情報を収集中です。
焼けた抵抗や電解コンデンサー類は交換予定です。
真ん中に付いてる円い窓はマジアックアイです。
サチらせるとピコピコ光るんですよ!!(ギター使いにラブコール)
現状完全ジャンクですが70,000円です・・・・・
改造や動作確認したらお値段は倍になります。
海外では現状品が日本円で十数万円で取引されてます。

大雪で北海道のお荷物遅延が発生しているようです。
今しばらくお待ちください。

晴天埼玉北の方からおはようございます。
指先つま先がジンジンする年頃です。
今はインフル風邪ひき気を付けましょう。
本日も球露屋をどうぞよろしくお願い致します。

2025/01/13
休みの日は普段は見ない人も見てるので静かに在庫整理とかしてるんだけど
気分転換に電蓄のご紹介をしようと準備中です。

Юность ユースト? ユノスト 若者って意味みたい
60年以上経ってるから当時の若者は80歳くらいかな

晴天埼玉北の方からおはようございます。
成人の日おめでとうございます!!
オタク引き籠もり系球露屋は成人式の時は都内で
弾けちゃってて式には出てません。
式典とか一切無縁のジジイです。
皆さんはお友達を大切にね。
本日も独り球露屋をどうぞよろしくお願い致します。

2025/01/12
ピクミン管は直ぐ買ってもらいました。

球露屋が勝手にピクミンと言ってるだけですから。

曇天埼玉北の方からおはようございます。
凄く寒いです薄暗いです。
元気に風邪ひかないように気をしっかり踏ん張っていきましょ
本日も球露屋をどうぞよろしくお願い致します。

2025/01/11
じっくり整備中です。

600Aは使ってるパーツが良い物ばかりです。
自分用にしちゃおうかな。・・・

PCからヤフーショッピングで買い物したら
QRコードを読みこめだのブルトゥースONにしろだの
スマホで読み込んでもエラー出るしPC客は無視して
スマホ全振りみたいで諦めて同じ物を楽天から買いました。
ササッとカード決済出来ました。
ヤフーショッピングは使わないというか使えない(笑)
ヤフーショップIDまで契約して持ってるのに物が買えない
別にアマゾアン有るし楽天もあるから結構です(プンッ)

晴天埼玉北の方からおはようございます。
寒波も収まってとか言ってるけど寒さ変わらず乾燥してます。
インフル大流行はコロナ禍と同じ対応しましょ
本日も球露屋をどうぞよろしくお願い致します。

2025/01/10
激レアな球があるんです。

何で真空管カテゴリーがオーディオアンプにあるのか
摩訶不思議なヤフオクです。
感電する真空管はアマチュア無線でしょ、CB無線でしょ
と思うわけでオーディオアンプだけが真空管じゃないので
無線球や激レア球はアマチュア無線その他に出品しております。
オーディオアンプカテゴリにも時々切り替えながらご紹介させてもらってます。

晴天埼玉北の方からおはようございます。
寒さが一段と厳しくなっています、埼玉は晴れで寒いです。
大雪で大変なことになっているのは痛みます。
心よりお見舞い申し上げます、もうすこし踏ん張って
インフルエンザは大流行だしコロナ禍と同じ対応かな
本日も球露屋をどうぞよろしくお願い致します。

2025/01/09
なんか落ち着かないので軽く一仕事してから
発車しましたと言っても大回りしていつもの所です。

トマト2個にさつまいも2個で1000円ですからね・・
野菜の高さに今さら驚きます。
何処産のさつまいも何だろう?
安全運転で帰宅すると昨日買った電池が来てたので
早速充電です。

同じメーカー銘柄でホッとしました。

晴天埼玉北の方からおはようございます。
本日も球露屋をどうぞよろしくお願い致します。

2025/01/08
ロシアのマイナー球が結構あるから1個1個紹介予定です。
そんな中、手付かずのHickokテスターもあるし・・・・
しっかり整備してご紹介予定です。
それとね・・・・・ロシアの軍用スタジオアンプも鎮座してます。
順次ご紹介予定です。

互換バッテリーが11ヶ月で元気なくなりました。

怪しい中国製だけど色々買った中で持ちが良かったので
また同じメーカー製を2個買いましたお値段以上の価値あり

無線する人なら。。何となくわかってもらえると思うんだけど・・
大きなパラ止めにプレートからタンク回路、深呼吸をして
感電に注意しても高周波火傷しながらパラスチックを止める・・
とか高めのB電源注入して球が悲鳴を上げるとか・・
無線もオーディオも高圧感電に命の危険を感じながら真空管で遊んだ人が
真空管を買う人って球露屋ガチガチ石頭でそう思ってたけど
良いのか悪いのかUSB電源で動く激安買球アンプとかが
真空管オーディオでは主流になりつつあり手軽に真空管アンプを
楽しめるのはとても良いことだと思います。
ラックスマンのトランスからパラフィンが流れ出る強力スイングさせる
アンプとかもうないのでしょうね。
そんな中で球を売るのは凄く難しいと思います。
音の違いを感じるには・・・・それなりのインターステージトランスや
それなりの出力トランスに電源トランスを積んだアンプでないと
難しいですね、オーディオアンプ-真空管カテゴリーで販売するより
アマチュア無線-その他で販売する方が良いような気もするし
難しい状況です。

晴天埼玉北の方からおはようございます。
寒さが戻ってきました風邪ひき気を付けましょ
本日も球露屋をどうぞよろしくお願い致します。

2025/01/07
かわいい

可愛く怪しく楽しそうコレクターズアイテムにもなる
アイテムご紹介中です。

晴天埼玉北の方からおはようございます。
本日も球露屋をどうぞよろしくお願い致します。

2025/01/06
何これ?? ってな変な球あります。
順次ご紹介予定です。

在庫何個有りますかって質問ですが、先ずは何個出しているか
確認してから何個必要なのか何個以上欲しいのかを
お教えくださいそれ以外の”在庫何個ありますか”だけの質問者には
今後のお取引はご遠慮いただきます(過去の苦い経験から)
ご理解ご了承くださいませ。・・・って言ってもココ見てくれてる
センス有る方は黙って買ってくれますから無駄なんですけど愚痴って事で

晴天埼玉北の方からおはようございます。
お仕事始めは体慣らしからマッタリとですよ
本日も球露屋をどうぞよろしくお願い致します。

2025/01/05
今年一歩も外出てないは・・大げさかな
車走らせてきました。

ガラガラだけど数分後には混み出しました。

九州くまモンのトマトが有ったけど・・・地元のが・・
と思ったら箱でありました、チョット小粒だけど地元優先です。
野菜は高いですね。
帰りにガソリン入れてホームセンターで梱包資材買って
帰ってきました、運動には全くならないけど車は元気になった気がします。
平日だろうが年末だろうが新年だろうが全く同じ狭い世界で生きてます。

晴天埼玉北の方からおはようございます。
晴天日曜日です、ラッキー九連休って事でしたね。
お休みの人もお仕事の人もお疲れです。
マッタリ行きましょう。
本日も球露屋をどうぞよろしくお願い致します。

2025/01/04
噂の球

ハイエンドシステムに付けてもらえる球達色々ご紹介中です。
耳の肥えてしまったオーディオファイル、ミュージシャンへ贈ります。

晴天埼玉北の方からおはようございます。
お正月三が日終わりと思ったら4日は土曜日
お勤めの人は良いですね。
お仕事の人もお休みの人も球露屋をどうぞよろしくお願い致します。

2025/01/03
面白アイテムも控えてるし・・

VFDやらお宝球やら色々と順次ご紹介中です。

晴天埼玉北の方からおはようございます。
正月とか・・・全然関係ない球露屋は今日も踏ん張ります。
球露屋をどうぞよろしくお願いいたします。

2025/01/02
レア物PIO オイルコンは入手難です。

球露屋のコンデンサは放出される数が極端に少ない物ばかりです。
錆びてますハゲてます汚れてます、これは理想的な枯れ方です。
わかってもらえる猛者様に是非使ったいただきたいです。
大きな1ufのオイルコンを直列に3個入れてカップリングにしたら・・・・
とかね、あまり講釈はしたくないの・・

晴天埼玉北の方からおはようございます。
オーディオに使うと幸せになれるロシアのコンデンサー
ご紹介中です、外観錆だらけ性能はクールなアイテムです。
面白アイテム色々と順次ご紹介中です。
本日も球露屋をどうぞよろしくお願い致します。

2025/01/01
色々と入荷してるので順次ご紹介致します。

新年あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

2024/12/31
晴天埼玉北の方からおはようございます。
予報では少し暖かって事だけど朝は変わらず寒いです。
満身創痍エアコンが・・・頑張ってくれてます。
大晦日2024年も終わりに近づいてます。
口にすると軽々しい口に出さないと無神経
と言うことで少し口に出します。
気持ちに余裕、お財布に余裕なジェントルでスキル有る
皆様に支えられ球露屋は自転車操業ながら年が越せそうです。
本当にありがとうございます。
健康第一お元気で年が越せますよう祈っております。
感謝を忘れず操業中です。
本日も球露屋をどうぞよろしくお願い致します。

2024/12/30
ココの書き連ね愚痴ネタが重くなってきたので
2,024年10月まで過去ネタに移動しスリム化しました。

↓悔しい オーパーツは修理不能壊れてましたので捨てました。

面白い構造のカレンダータイマーだったんです。
200Vモーターが付いてるんだけど100Vでも動くし周波数異存がありません。
なぜならばモーターでゼンマイを巻いて時を刻むのはメカ時計なんです。
そのメカ部の軸受け(ルビー)が壊れてガタガタでした。

悔しいけどこれは直せないから・・・

まとめて不燃ゴミとして出します・・
もう慣れっこですから頭切り替えです。

まるでオーパーツww

構造と考えが面白い・・

晴天埼玉北の方からおはようございます。
もう少し踏ん張りましょう!
本日も球露屋をどうぞよろしくお願い致します。

2024/12/29
メーター回り直したら動きだしたけど

測定してもうんともすんとも言いません。。不動品
1日かけて原因わかり動き出すもチャンネルにより
動かない・・そんな感じで整備中に悪い箇所が出ちゃえば
良いんです、真空管でお馴染みのSYLVANIAに真空管試験機です。
レバーやスイッチが頑強です電線類も超良質です。
少し先が見えた感じがしますがどうなるのか・

晴天埼玉北の方からおはようございます。
一段と寒い朝です。
昨夕雨降ったので外は真っ白道も滑りそうです。
今年はああと3日です、健康に元気に年を越しましょ
本日も球露屋をどうぞよろしくお願い致します。

2024/12/28
今本降りの雨が降ってます。
そうそう昨日軽く流してきたんだけどいつもの道の駅に
地元のトマトがやっと出始めました。

調子に乗って2,000円近く買っちゃいました。
家族で食べるから無駄遣いじゃないって事で・・
野菜果物は安くないですね。

動き出したら調子が良いって!!

Hickok533は初期の高級機で大きな個体です。
メンテしやすい大きさです、木製トランクだけでも結構重いです。
抵抗類のほとんどは巻線が使われ精度高いしメーターは故障知らず
名機中の名機です、ご紹介できる状態になりました。

晴天埼玉北の方からおはようございます。
寝坊してエアコン付けるの遅れて室内温度8度です。
寒い寒い言いながら今年もあと4日になりました。
今年に限ったことではなく何時も毎年余裕のある
皆様にお世話になっております。
感謝を忘れず今後も球露屋をどうぞよろしくお願い致します。

2024/12/27
その後のGMO SDサーバードメインメールは復旧したようで??
いつの間にか障害報告が消えてるだけです。
復旧したら報告するって言ってたのにサラッと全て消してなかった事
にしてるってのが呆れます怖いし信用できないのでしばらく放置です。
1週間近くメール転送がぶっ壊れている大事件なのにすげぇなぁ〜
イライラ案件は忘れることにします。

球露屋は震災以前から放射線機器に力入れてます。
自分で使って一推しの計測器やガイガーカウンターを
今尚ご紹介中です、日本では十の昔にピークは過ぎました。
日本の飽きっぽさはセシウムの半減期より凄く短いって
某放射線機器メーカーが冗談言ってたのを思い出しました。
放射線機器は海外で超人気アイテムでもあります。
安全で危険を煽る気は毛頭ないですが今でも雨水が流れる場所では
セシウムを検出しアラームが出ます(プロ仕様の測定器)
13年経っても消えることはありません。(核実験由来もあるかも)
微線量ですから安全ですのでご安心ください。

昨日は天気良かったから

塗装しました、大きなボックスなのでタップリ
塗料使いました。

晴天埼玉北の方からおはようございます。
昨日はアカウントメール障害で盛大に愚痴ったけど
今年中の復旧は無理だと予想しています。
GMOビットコインに続きサイバー攻撃でもされたんじゃないかな
ダメダメなメールシステムを捨てて全て切り替えました。
ログインパスワード忘れ購読解除ができないうざいメールマガジン
は障害で届かないので好都合です。
そんなわけで本日も球露屋をどうぞよろしくお願い致します。

2024/12/26
GMOに復旧予定を質問したら直ぐレスあった。

お問い合わせの件につきまして、現在も復旧日時は
ご案内できない状況でございます。

復旧が確認でき次第、下記の障害情報ページにて
復旧のご案内を行わせていただきますので、今しばらく
お待ちくださいますようお願い申しあげます。

復旧予定もたってないって。。。何かあったでしょ。
重大インシデント発生中
全部切り替えたからぶっ壊れようが飛ぼうがもう良いです(激)

GMOは最悪です。
昨日20時のメールが今受信です。
10時間以上の遅延が発生するメールってゴミでしょ。
いくつかのアドレスをGmail変更しました。
電話してもつながらないし・・400億円も損害出して
技術者もいなくなったのかな1週間くらい障害が継続してるって
ドメインメールが使えないってもう逝ってます。
GMO サーバーは技術者不在のクズって事で良いですね。
Gmailにしたら即メールが届くようになりました。

年末に面倒なことさせやがって・・・イライラ・・

地味な作業だけど安心感が違うから

PIOに続きこれはシルバードマイカコンデンサ

これかよ! もっと前からだよ!

まだ直ってないようで単なる障害じゃん(怒)
PC疑ったり大騒ぎしちゃいました。
6時間から12時間遅延しちゃ認証メール受信出来ずダメじゃん
未だに直ってないみたい年末に迷惑な話ですGMO
有料メールが遅延してて無料のgmailがサクサク動くんじゃ・・・
GMOってビットコイン盗まれて廃業したところかな・・・

メールが良くない・・・POPは使わずIMAPのみにして
フィルター機能が充実したgmail経由で受信するようにしてます。
それがダメなのかな・・

晴天埼玉北の方からおはようございます。
午前2時過ぎにサーバーのメール転送が遅延することに
気がつき色々テストしてたら夜が明けました。
最近数時間遅れて転送されることとか増えて困ってました。
転送しないgmailに変更して遅延はなくなりました。
なんか消化不良ですけど・・様子見しながら
本日も球露屋をどうぞよろしくお願い致します。

2024/12/25
綺麗な球露屋名物弾薬箱ご紹介中です。
ミリネタね。

気分転換にとはじめたHickokの修理

重度の故障で沼にはまり気分転換にならなかった・・これどうしよう

愛用のWifi無線アプリのSnowyが凄く調子悪くなったので
無料新バージョンにしたら余計変になった・・・
マイクロソフトストアーから有料版2380円を買って
インストールしたら余計に重くなり。。。パニックになってる

晴天埼玉期待の方からおはようございます。
あっと言う間に今年も残り1週間です。
風邪ひかないように元気に年越しましょ
本日も球露屋をどうぞよろしくお願い致します。

2024/12/24
地味な作業ほど大切かな

選定作業です、あまり出さない画像です(地味だから)
球やPIOは選別しないとね。

約50年前のメカ式ストップウォッチ

大きなセレンが付いてます。
手直ししたら動き出しました。

晴天埼玉北の方からおはようございます。
本日も球露屋をどうぞよろしくお願い致します。

2024/12/23
ロシア軍用蛍光表示管VFD IV-3

周波数表示とかこれノイズなくて良いんですよね。
ニキシー管とはまた違うVFDです。
未使用動作保証品販売中です。

晴天埼玉北の方からおはようございます。
寒い月曜インフル風邪に気を付けて年末乗りきりましょ
本日も球露屋をどうぞよろしくお願い致します。

2024/12/22
真空管サウンドだぁ〜・・
音出るからご注意!!!!

ブーンッハム音とピンチローラーのグアングアン音の中から聞こえる球音
何時間聴いても疲れない癒える音なんですね不思議です。
ポンコツ真空管ラジオでFEN聴いてると1日聴いちゃうのと同じで疲れない癒える音なんですね。
ショート動画でサラッと流すくらいなら著作権の問題はないみたいね。
尾崎亜美ちゃんは亜美オバさんになってるかぁ〜黄昏

バッテリーかち割りはじめました。

と言ってもネジ2本外すとバラせます。
これ売ってたけどキャンセルされて良かった凄く良いパックでした。

これに単四形ニッカド8本をバスバーをシリースにハンダ付け
途中に温度スイッチとダイオードが入ってます。
この辺は純正と全く同じになってます。
これと併行して電解コンいくつか交換中

無事完了するとスケルチの開閉が凄く気持ちよくなりました。

以前に入手したニッカド専用充電器で充電

自分でコレクションしたくなる感度と音質です。
それと周波数の一時記憶メモリが3チャンネルあるので
使われてるスーパーキャパシタを10倍の容量の新品に交換しました。
ミイラ取り厳禁なので十分エージングしてからオマケ多数付けて
ご紹介予定です。

晴天北風埼玉北の方からおはようございます。
寒波の日曜ですかぜひかないように
本日も球露屋をどうぞよろしくお願い致します。

2024/12/21
回路が簡単だからありがたいロシア製

超貴重激レア鬼レア ロシア製スピリットフラップディスプレー
キリル語ってのが最高にクールです。
IC使ったりシンクロナスモーターなんか使ってません。
ブラシ接点とACモーターで制御します。
一桁これ1セット28,000円です。
アメリカの中古アルファベットの物が200〜300ドルですから
球露屋のご紹介する物は激レアなのに激安です。

ハイファイ Hifiなんて不要です時間を忘れて〜

ロシアのポンコツ真空管電蓄で尾崎亜美を聴く贅沢です。
若いときのジョージベンソンも良いけど歌謡曲が良い
変形したピンチローラーでカタカタ言いながらハム音出して
鳴ってるけど凄く良いんです。
球露屋にはハイファイとか不要です、トランス電源方式の
初段6N2P(12AX7系)ファイナルは6P14P(6BQ5系)
電源入れるとハム音がするけど癒える疲れない音が出ます。
ロシアの電蓄音は悪くないです。

球露屋には犬星だけど

RFモジュールもIC使われてるけどSMDではないので
何となくホッとしますね(わかんないけど)
実際壊れてないし元気な基盤です。

晴天埼玉北の方からおはようございます。
一週間が早いと感じるお年頃です・・なさけな・
本日も球露屋をどうぞよろしくお願い致します。

2024/12/20
コミュニケーション スペシャリスト社のエアバンドトランシーバー
実はこれって日本のAOR社製でアメリカ向けに作られた物です。

感度も良く単三用電池ボックスもピカピカの極上品なので色々
保管してあるアクセサリーも付けようと思います。

これは以前余ってた純正のバッテリーパックと純正の充電器を
ジャンクとして販売したんですけど入札後にジャンクですか・・・
って質問来たので要らないんだなと思いキャンセルして自分用に
保管してたものでネジ2個外すだけで蓋が開くので充電池交換が簡単です。
超貴重な純正バッテリーパックを捨て値放出だったので売れないで良かったかな
バッテリー8セル俵型なので単四形のニッカド充電池8本を組み込む予定です。
逆止ダイオードと温度スイッチが入ってるだけの簡単充電ジャック付きです。
50mAクラスの12Vアダプターが使えます。
レアなビンテージAORエアバンドトランシーバーなので価値のわかる
方向けアイテムとしてご紹介予定で現在エージングと整備中です。
現在も純正PTTケーブルを販売中です。
これも販売をやめて豪華セットとしてお付けするかもしれません。

晴天埼玉北の方からおはようございます。
本日も球露屋をどうぞよろしくお願い致します。

2024/12/19
何で熊本なの。。そして凄く高い・・

気晴らしにオープンで走ってきました。
よく買ってる小粒トマト3個で398円から598円になってて・・・驚きました。
粒の大きい4個入り880円を買ってきました。
それにこの辺は美味しいトマトがあるんだけどまだ旬じゃないようで
くまモンの熊本トマトでした。

土手上がって利根川とは逆の富士山側の写真撮って帰ってきました。
行動範囲が虫より狭いからいつも同じような写真でごめんなさい

晴天埼玉北の方からおはようございます。
都内で白い物が落ちてきたようで埼玉北部も寒いです。
元々体動かすの好きじゃないから籠もってしまってます。
車出すにも億劫です、こんなジジイにならないように体動かし
無理せず頑張らずお仕事踏ん張りましょう
本日も球露屋をどうぞよろしくお願い致します。

2024/12/18
世界時計アプリ

Wheel Word Clockってアプリ
取引のある海外の時間を表示させてます。
前はいくつかの時計を列べて使ってたけどメンテ面倒だし
安物時計だったからうるさかった。
これはアプリだからそんな手間ないしはじめは戸惑うけど
慣れると凄く見やすい

年末に色々と入荷予定です。
順次ご紹介予定です(チョット遅延中)

寒い晴天埼玉北の方からおはようございます。
体に染み入る寒さです、マスク着用が良いですね。
年末元気に行きましょ
本日も球露屋をどうぞよろしくお願い致します。

2024/12/17
気がつけば年末だから税関とか国際便は毎年遅れるよね。
仕込み準備をしておきましょ

南栗橋操車場です。

イベントがあると大渋滞になります。

晴天埼玉北の方からおはようございます。
天気良いけど寒くて凄く乾燥してるので定番の注意喚起だけど
火の始末に十分気を付けましょう(自分に言ってる)
本日も球露屋をどうぞよろしくお願い致します。

2024/12/16
朝ホームセンター行ってきたけど何も買わず帰宅

探すのが面倒になっちゃって・・帰ってきました。
5日間籠もってたので運転がしたかっただけですね。
ハーフカバーも新品に交換しました(車ネタにて)

ミリタリネタかな、でもココで
当時のロシアサイバー研究所の地下から出てきた。

レーザーユニット

重量500K これ以上はノーコメントです。

晴天寒い朝の埼玉北の方からおはようございます。
寒い朝なのにエアコンがへそ曲げてるので急遽石油ファンヒーター
運転です、そんなこんな電源入れたり切ったりしてたら動き出しました。
エラーラーンプ消えていつのまにか動き出したとか愛車と同じ感じです。
寒いから風邪ひかないように頑張らずに踏ん張っていきましょう
本日も球露屋をどうぞよろしくお願い致します。

2024/12/15
コートジボワールのグル族木彫りマスク

初期のマスクなんです。
歴史はそんなに古くはなく観光で有名になってます。
鳥の求愛行動のようなダンスが特徴の部族
!!!注意!!! 音出ます!

このダンスで有名なザウリグルでマスクも似てるでしょ。
新しく綺麗な物ですけど球露屋の物はアメリカの収集家からの
当時物の入手品です。

曇天埼玉北の方からおはようございます。
寒い日曜も球露屋をどうぞよろしくお願い致します。

2024/12/14
スキルないため修理出来ずに数年間トライするも

同じ故障装置が3セットあるけど修理出来ず
部品取りと諦めました、初期型基板で回路図が見つからず
LUDLUMのガイガーカウンターはジャンク箱へ

ヤマト運輸が日本郵便に配達委託の停止を打診ですって
営業所の対応は凄く早いし情のある配達をしてくれるんでね。
チョットホッとしています。

晴天埼玉北の方からおはようございます。
寒い土曜日かぜひかいないようにね
本日も球露屋をどうぞよろしくお願い致します。

2024/12/13
こんなの面白いと思うのは球露屋だけか

ロシア製の電蓄

晴天埼玉北の方からおはようございます。
寒さ爆発かぜひかいようにね。
本日も球露屋をどうぞよろしくお願い致します。

2024/12/12
今年中に笑ってもらえそうな物が入荷出来そうです。
変な物見て笑ってもらえればそれでOKです。

球をダイオードとツエナーと抵抗で互換したソリッドステート整流器は
測定器や無線機等に応用できますが音が変わってしまいますので
ビンテージ真空管オーディオ装置にはオススメしません。
絶妙なバランスと無理と矛盾が相乗効果を発揮し音を出す
ハイエンドビンテージアンプには音が変わるのと他の回路への負担も考えられ
故障リスクがあります。(全てが自己責任になります)

晴天埼玉北の方からおはようございます。
本日も球露屋をどうぞよろしくお願い致します。

2024/12/11
高額商品だけど相場からしたら激安の鬼アイテム入荷予定です。
敬意を持って発するリスペクト用語のアタオカ ディープなお客様の
心に刺さる超激レア商品で一品物

TAMAROYAです。
今後色々と入荷予定です。

晴天埼玉北の方からおはようございます。
本日も球露屋をどうぞよろしくお願い致します。

2024/12/10
部品多めに買っちゃったからいくつか作りました。

白いのも作ってみました。
元々が透明エポキシなので色素入れれば
何色でも作れます、1:1エポキシだから計量カップで量を決めます。
比重が違うからはかりは使わず計量カップがコツかな
寒いから24時間以上硬化にかかります。
数時間で気泡は出なくなります、それまではチャッカマンで
気泡を炙り消します。

ヨーロッパからの荷物1個くらいは今年中に間に合うかな。
激レアアイテム打ち合わせ中

晴天埼玉北の方からおはようございます。
寒いけど本格寒さは2月かな
本日も球露屋をどうぞよろしくお願い致します。

2024/12/09
ダウン電源をアップ電源に改造してます。

100Vが117V位にアップしアメリカの装置を定格電圧で
使う事が出来ます、真空管試験機は30W位なので100VA有れば十分
これは500VA有るから結構使い道有ります。
と言う話はわかってるスキル有る方へ向けての説明です。
自己責任リスクありなので一般の人向けの話ではありません。
素人は100VAのアダプターでドライヤー使いますから。。。。。
最近の物はサーマルスイッチ付いてるけどそれより早く
秒で焼損煙モクモクで下手したら火災です。
そんな焼けたゴミを売ってる人もいますけどね(ノーコメ)
空腹だからか何か嫌みっぽい言い方してるジジイです(反省)

失礼な言い方かも知れないけど途上国の電気みたい

平日の10時頃の電圧は高めで安定してます。
休日日曜の昼下がりは電圧低く凄く変動してました。
最近の装置はNF何か考えてないノイズ出し放題のスイッチング電源で
電圧下げて使う製品ばかりです、一方トランスかえしたリニア電源で安定化なしの
装置はそりゃ翻弄されますね、納得しました。
安物テスター、当時のアナログテスター、高めのテスター使っても
同じ結果でした、当時のアナログテスターはインピーダンスの関係で
95V位しか表示しませんが日曜日の電圧変動を観察できました。
アマチュアバンドHF帯域に大きなノイズを出すACラインに信号入れたり
定電圧5Vで動く装置ばかりで変動やノイズなど関係ないのかもね
チョットイラつき毒舌入ってごめんなさい。

超超激レアのアイテム交渉中

晴天埼玉北の方からおはようございます。
早朝の車の屋根が真っ白です。
ドンドン寒くなっています、風邪ひかないようにね
本日も球露屋をどうぞよろしくお願い致します。

2024/12/08
交流回路の不安定さに1週間悩み続けました。
2次側トランス出力を真空管で整流して
アナログメーターで観察すると
ピコピコ動くんです????
大きく動くときもあれば動かないときもある???
何日も悩んで怪しいところを全部点検して直して強化しても
全く変わらず悩んだ挙げ句にわかった事は家庭用AC100Vの
単なる変動でした、昔より質が悪くなったのか変動が早く大きいような気がします。
今ではACラインに変な信号入れたりデジタル機器が多いし
電化製品も増えて質も悪くなりノイズばらまきと消費で
100Vも不安定って訳です。
±6V位の変動はあるようで。。。何だかなぁ〜って感じです。

チョット日光浴を兼ねて発車しました。
外に出て散歩するわけでもなく運転してるだけで発散できます。
欲しいもの有ったけどホームセンターでは無駄遣いしないように我慢

しかしながら・・コンビニの前を走るとハンドルが取られ・・入店
無駄遣いしちゃいます、町中走ってないで
利根川土手でも行ってブラッとしてた方が良いかも
バカはジジイになっても直らない・

風が冷たい埼玉北の方からおはようございます。
北風が痛いですけど日曜日発車しようかな。
本日も球露屋をどうぞよろしくお願い致します。

2024/12/07
晴天埼玉北の方からおはようございます。
更に寒くなってます風邪ひかないように気を付けましょう
本日も球露屋をどうぞよろしくお願い致します。

2024/12/06
晴天埼玉北の方からおはようございます。
寒くなってます風邪ひかないように行きましょ
本日も球露屋をどうぞよろしくお願い致します。

2024/12/05
安心の最終形を組み込みました。

現在販売中の800にSS83最終形を組み込みました。
安定動作します。
中古のベースがあるので3個くらい作って在庫です。

晴天埼玉北の方からおはようございます。
昨日の地震はお尻の真下からやってくるのがわかりました
揺れが始まってしばらくしてからアラートが鳴りました
地震は苦手です火の始末とかきをつけましょうね
本日も球露屋をどうぞよろしくお願い致します。

2024/12/04
ソリッドステート83(SS83)のご質問有ったので公開します。
海外のスキル有る方が公開していますので敬意を持って参考にしました。

太ピン側が抵抗(疑似ヒーター)細ピン側が疑似アノード側です。
ダイオードは1000V1Aクラスの適当な物OKで
ツエナーは製造元やメーカーでもW数の違いでもバラツキが凄くあります
はじめ作ったときは3V大きめなツエナーを直列に2個入れて作りました(全部で4個使った)
今回は5Wの6Vツエナーを使い作りました。
6.2Vだとチョット厳しく5.6Vだと甘すぎて球露屋の場合は6Vにしました。
電圧降下13Vって事になるみたいです。
ツエナーの微調整をするなら直列すれば加算されます。
並列パラレルは出来ませんから注意してください。
簡単回路ですけど発熱や感電や装置の破損等のリスクがあります。
スキル有る方が自己責任の上テストしてください。
どのような事故があっても被害に関しても球露屋は一切保障はいたしません。
ネットで公開されているデーターです。
ツエナーを入れたことで球との互換性が保たれたようですね。
質問されても答える知識もありませんので自力突破してください。

ペケポカやっちゃって2個捨て・・

この新品中国製ベークベース穴があるじゃん・・
全く気がつかず回路組み込んで動作確認し
エポキシ流したら大洪水・・・そのまま捨てることになっちゃいました。
大きな抵抗もなくなり2個で在庫切れ頓挫中
NG球から外したビンテージベースの方が100倍良い・・

動作確認と摺り合わせ

全く同じに作ってもバラツキがあります。

元々ツエナーにはバラツキが結構ありますから我慢です。

晴天埼玉北の方からおはようございます。
本日も球露屋をどうぞよろしくお願い致します。

2024/12/03
NG球から摘出

もったいないからベースだけは使います。
割ったのか外しただけなのかはノーコメントです。
不燃物行きです。
蛍光灯と同じ扱いです。

晴天埼玉北の方からおはようございます。
少し暖かくなったら真空管割ろうっと(笑)
本日も球露屋をどうぞよろしくお願いいたします。

2024/12/02
gmail IMAPが妙に遅いというか重いみたい

アマゾンに出してる業者。。。
買うときは翌日とか言ってて買ったら2週間先じゃないの(w)
秋葉で買ってくる時代じゃなくてネットで直ぐ手に入るんだから
文句なしなのかな。。でも某国って凄く適当でそれが常識化
されつつあります、間に合わなかったら代替使えば良いし
使えなかったら捨てちゃえば良いし安い物なんで諦め
納期がない作業なら届くまで忘れてれば良いかぁな
期待しちゃ絶対にダメです。

字も絵も超下手なのでCADで書きたいんだけど
仕事ではAUTO CAD少しかじってたけどその他の
CADソフトは触ったことがありません
AUTOCADは素人には高額すぎるし本格的な
2D設計するわけでもないのでフリーCAD使って見たけど
マウスの使い方がAUTOCADとは全く違い丸すら書けません・・
汚ぇフリーハンドで良いやぁ〜と諦めました。

晴天埼玉北の方からおはようございます。
本日も球露屋をどうぞよろしくお願い致します。

2024/12/01
先日から5時間以上時間が狂う時計の電池交換です。

ガシッと回して分解です。

電池外してついでに

バラして内側ガラスアルコールで掃除

無事元通りとは言っても窒素置換してないし防水保証なしです。
ダイバーウオッチで200m防水だけど生活防水と考えてます。

完成

水銀管と交換しても数値が差ほど変わらないようになってます。
馬鹿でかい抵抗に馬鹿でかいツエナーにダイオード
超余裕のあるパーツを使いエポキシ充填してSS83完成です。
水銀管のように熱くもならず青いビームも出ない
味も素っ気もないソリッドステートです。
球露屋の販売したHICKOKでは経験ないけど中には
トランスが弱った物もあるようでそんなときにSS83は
トランスの負担軽減になり延命するそうです。

昨日のエポキシ

気泡をバーナーで消しながらカチカチになりました。
Hickok専用ソリッドステート83互換できあがりました。

晴天12月埼玉北の方からおはようございます。
本日も球露屋をどうぞよろしくお願い致します。

2024/11/30
↓右目が真っ白で見えないけどリベンジです。

新鮮なエポキシ樹脂買って色素入れて充填しました。
固まるまで気泡が見えたら炙りながら様子見です。
Hickok試験機では電圧降下13V位が良いみたいですね。
放熱効果を期待するなら樹脂充填が良いです。
抵抗には余裕の10W使って超耐久性です。

午前中ハードスケジュール
VWのガソリン入れてマット掃除して帰宅
アルファーでヤマト経由の道の駅でトマト買って帰宅
最近目の調子が凄く悪く靄がかかってるので眼科へ

初めての所で緊張、視力検査して瞳孔開ける薬して
結果は老化と一部神経の薄い所が有り後日再検査になりました。
メガネが汚れてないのに靄ってるのが凄く気になり行ってきました。
右目だけ瞳孔が全開になり眩しいけどサングラス持ってて
良かったぁ無事帰宅できました。

絶対必須の超オススメ放射線レートメーター(ガイガー)

ラボでプロが使うのも趣味で使うのも超強くオススメの
レートメーターです、相性が凄く良く万能に使えます。
パルサーで校正済み扱いやすく高性能です。
LUDLUM3では動作させることができない特殊なシンチレーター
でも動作し相性が良いことが証明されてます。

晴天埼玉北の方からおはようございます。
寒い朝風邪ひかないようにね。
本日も球露屋をどうぞよろしくお願い致します。

2024/11/29
プチこだわり

ヘッドライトガラスコーティングをしてます。
これ以上はノーコメント

晴天埼玉北の方からおはようございます。
姿勢の悪い状態で作業しちゃうと腰や肩首が
痛くなります若いときにはそんな事なかった・・
嘆いても始まらないので注意して作業ですね。
本日も球露屋をどうぞよろしくお願い致します。

2024/11/28
整流管の83水銀球の互換ソリッドステートを試作
海外のマニアの方がWebで紹介してくれてるので
敬意を持って使わせてもらい参考にしては
時々作ってましたけど・・・
突入有るしぬくもりがないから好きじゃない・・・けど
Hickokが何台か有るから抵抗とダイオードとツエナーを使い

作ってみました、水銀球は文字通り動作中は水銀ガスが
充満してるため負荷に対して電圧降下が少ない優れた球です。
動作中は青ビームが確認できます(寿命は短いです)
有る部品でササッと作ってエポキシ流し込んだら・・・大失敗(笑)

劣化エポキシだったからか分量間違ったか熱暴走
肉まんあんまんみたいな柔い物ができてしまいました。
もったいないけど捨ててリベンジです。
作るからにはHickokで使うための完全83互換を目指します。
83真空管と交換しても全く同じ数値が出るようにします。

球露屋はおバカだから計算とかできないのでカットアンドトライ
ゲンコツあわせって奴です。

馬鹿でかい抵抗があったのでそれを使いリード足は
放熱を兼ねて長めに接続し樹脂充填はせず空洞状態にしました。
実際に83球と差しかえてもGm値はほとんど同じ表示にまで
追い込むことができHickok用ソリッドステート83が完成しました。
しばらく使って様子見です。

リスクあるけど分解点検と調整とクリーニング

繰り返し精度もあり綺麗に気持ちよくなりました。

雨上がり晴天埼玉北の方からおはようございます。
本日も球露屋をどうぞよろしくお願い致します。

2024/11/27
素人塗装3回塗り

珍しく外観は凄く綺麗な不動品・・・
元々綺麗だったけどHickok特注塗料が有るから塗装しました。
素人仕事だけど気持ち良いです(自己満)
本体が元気になれば良いんだけど・・・

雨上がり晴天埼玉北の方からおはようございます。
本日も球露屋をどうぞよろしくお願い致します。

2024/11/26
何回も見てる同じような景色だけど

同じ型式でも同じ内部を見たことがありません。
手造りだし必ず何かしかが違い同じ物がありません
真空管全盛時代好景気アメリカですから当時凄い勢いで
製造してたんでしょうね。
超一流Hickok製ですけど決して丁寧な作りではありません。
色々難があります・・それを解決して販売してます

男女共同参画とか意識高いのはいいけど
若い女性が凄く重い荷物を運んでくるの見るのキツいです。
必ず一言声かけてって言ってるのに30K近い荷物を
ひとりで運んでくるんです男性でも声が出ちゃう重さです。
重い物は声かけて手を貸してもらってくださいね。
ジジイでも男と女じゃ筋肉の質も付き方も違いますからね。
重量級のアスリート女子なら話は別ですけど
団塊世代じゃない少しずれてる60歳代のジジイは基本
女性には絶対優しいですからうまく利用してください(問題発言)

晴天埼玉北の方からおはようございます。
これから雨になるようですけど今は寒い晴天です。
マッタリ行きましょう 本日も球露屋をどうぞよろしくお願い致します。

2024/11/25
NVIDIAの設定アプリがあたらしくなってるみたいね。

ログインなしで色々設定できるようです(ゲームね)

スマホで撮った写真は欲しいものだけ
PCの共有ファイルにwifi経由で転送してましたが
面倒なので気持ち悪いけどgoogleフォトを同期する
事でPCでスマホ写真を簡単に編集できるようになりました。
設定で同期するのは写真だけにしています。
変な物まで同期されたり共有でもされたら超危険
怖いけど。。。超便利なので設定など気を付けて使ってます。
それとデジカメで撮った画像はflashairでPCに転送しています。
球露屋はスマホ音痴なのでPCメインで作業しています。

晴天埼玉北の方からおはようございます。
Webラジオのカラー液晶に出てる天気は晴れ曇り9度
そんなに寒くはないかな、多分アメリカ系の気象Web
から収集した情報ででしょうね
何れにしても寒くなりました風邪ひかないようにきをつけましょ
本日も球露屋をどうぞよろしくお願いいたします。

2024/11/24
元々切りっぱなしのプローブだったけど

在庫してるBNCコネクターを付けて販売する事にしました。

晴天日曜埼玉北の方からおはようございます。
本日も球露屋をどうぞよろしくお願い致します。

2024/11/23
14インチのブラウン管テレビを巡回回収車に出して
処分してもらいました(3,000円)
リサイクル券買って持ち込み回収の手間考えたら3,000円は妥当です。
捨てるのにもお金がかかるって思ってしまうジジイ感満載です。

ガソリン満タン

ブラッと小さな道の駅行って帰ってきました。
北風が染みる寒さでオープン諦めました。
真冬でもオープンなんだけど今日は弱気でした。
時々しか乗らないからガソリンは満タンにしています。

晴天埼玉北の方からおはようございます。
朝は暖房の時期となりました風邪ひかないようにしましょ
本日も球露屋をどうぞよろしくお願い致します。

2024/11/22
Googleって便利にメインで使ってるけど気持ち悪いね。
gmailの内容から勝手にカレンダーに予定を入れたりします
標準でこれやられるから凄く気持ち悪い
設定で変な同期を全て切れば問題ありません。
スマホの認証とか出てきてから便利になったけどPC回りは
気持ち悪く面倒になった気がするのはジジイだけか・・

晴天朝靄埼玉北の方からおはようございます。
霧むせぶ朝になってます。
日中気温は上がりそうです。
本日も球露屋をどうぞよろしくお願い致します。

2024/11/21
球露屋謹製コネクター
こんなのよく作りました。


今で言うところの海外でバズって作り方教えたら
このコネクターの在庫がなくなり価格高騰した
今でも便利に使ってます。

雨天埼玉北の方からおはようございます。
朝から暖房です雨は上がり暖かくなるようですが
一気に冬の匂いが増しました風邪ひかないようにいきましょ
本日も球露屋をどうぞよろしくお願い致します。

2024/11/20
曇天埼玉北の方からおはようございます。
寒い朝です冬になった感じです。
風邪ひかないようにきをつけましょう
本日も球露屋をどうぞよろしくお願い致します。

2024/11/19
数年越しに修理再トライしたけど・・・球露屋の
技量では直せませんでした。

部品取りにしました。
旧バージョンで回路図が公開されていないとアウトです。
回路追うこともできるけど。。球露屋には無理でした。

晴天埼玉北の方からおはようございます。
冬の寒さって感じです風邪ひかないようにふんばっていきましょ
本日も球露屋をどうぞよろしくお願い致します。
2024/11/18
軽く在庫整理してて腰やっちまったようです。
持病のヘルニア持ちがチョット無理しちゃったみたいです。

雨天埼玉北の方からおはようございます。
本降りの雨で気温も下がるみたいです。
体調気を付けて踏ん張っていきましょ
本日も球露屋をどうぞよろしくお願い致します

2024/11/17
天気良いし暖かいし閑古鳥だし・・・
オープンドライブで”すのこ”買ってきました。

塗装する時に下に敷いて使う予定です。
塗装したり乾かしたりするのに使えそうです。
お風呂用だとガッチリできてて凄く高いけど押し入れ布団用だと
凄く安く使い捨てでも良い感じです。

雨天埼玉北の方からおはようございます。
本日も球露屋をどうぞよろしくお願い致します。

2024/11/16
最近になってまた放射線機器のご紹介をさせてもらってます。
ボロでも信頼の置ける海外製品です(意味深)
パルサー校正して正直で純粋なカウント数を表示します。
当時は意地悪されましたから・・・・・(藁)

雨上がり曇天埼玉北の方からおはようございます。
今にも降りそうな天気で肌寒いです。
本日も球露屋をどうぞよろしくお願い致します。

2024/11/15
雨天埼玉北の方からおはようございます。
腰がじんわりと痛くなる天気です。
体調に気を付けて金曜をやりすごしましょう。
本日も球露屋をどうぞよろしくお願い致します。

2024/11/14
やらなくて良いこだわりの作業を4時間して仕上げて
在庫と思ってたけど直ぐ紹介したくなりました。

球露屋が勝手に良いと思ってる装置は何台でも
ご紹介してます。

晴天埼玉北の方からおはようございます。
本日も球露屋をどうぞよろしくお願い致します。

2024/11/13
50年前の初歩のラジオで売ってた真空管受信機キットのデザインが
凄く好きで自作しようと計画してもトリオのコイルパックは売ってないし
当時は普通に売ってたけど貧乏だったから買ってもらえなかったし
蛇の目基板使ったりと浮気しちゃうから何時も失敗しちゃうんです。
ベークの真空管ソケットにベタな電源トランスに指針が付いた
角形バーニアダイヤルも今は入手難だし並三ラジオで良いから
また作りたいなぁ〜と思う今日この頃です。

日本人は気にする日本人なら気になる

全く問題ないけど日本人が見ると気になるって所があるんです。
元々の製品なので致し方ないけど時間があるときは
直すようにしています、3時間くらいかかるけど
古き良き時代のアメリカ製に良く良くあることなんです

晴天埼玉北の方からおはようございます。
中途半端な肌寒さが一番厄介です。
体調気を付けましょう
本日も球露屋をどうぞよろしくお願い致します。

2024/11/12
違法行為かな? 写真撮っただけ

スマホを横にする余裕もなくササッと走行中パチリこれ違法ですよね
田舎道をオープンで日差し強かったです。
ポンコツアルファーは色々なところを動かして時々
エンジンかけて走らないと二度と覚醒しないかも知れないから
無駄なガソリン代を使い走ってます(トマト買ってきた)
田舎極貧ポンコツ欧州車生活は20年以上になります。
これが・・フェラーリで表参道走って彼女にプレゼント買いました。。。
なんて走行中写真だしたら直ぐ燃え上がるでしょうね

数日気を揉んだ試験機も動き出すとすこぶる高性能
安くはないけど真空管使いの方へオススメ致します。
球露屋が長年の経験から選りすぐってる装置ばかりです。

晴天埼玉北の方からおはようございます。
中途半端な寒さで朝は軍シャツ必要だし日中は
暑いから脱ぐと。。今度は寒い中途半端陽気です。
風邪ひかないようにしましょう
本日も球露屋をどうぞよろしくお願い致します。

2024/11/11
雨上がり曇天埼玉北の方からおはようございます。
本日も球露屋をどうぞよろしくお願い致します。

2024/11/10
お宝になります、HICKOKより楽しい・・

配線間違いや不具合箇所を探し出すのにヘボだから
10時間以上かかったけど動き出したらこれ凄く良い!!
しばらくランニングを兼ねて楽しいんでいます。
最高品位のパーツが使われたWESTON最上位機種かな

曇天埼玉北の方からおはようございます。
寒い一日が始まりました体調気を付けましょう
本日も球露屋をどうぞよろしくお願い致します。

2024/11/09
最強のガイガー レートメーターのレンジ拡大改造中

歯抜けになってた所に200KのVRを付けて・・(青色)
これ追加するとLUDLUM500パルサーで校正することで
500000パルスまで正確に計測出来ます。

Windows11 24H2のアップデートは結構時間がかかりました。
アレッ!嫌な予感がしたけど時間が経つと無事終わりました。
何処が変わったのかわからんけどセキュリティは向上してるでしょ
結構時間かかるから気長に待ってるんですよ!

晴天埼玉北の方からおはようございます。
10時間悩んでるトラブル解決のために早朝から整備しています。
本日も球露屋をどうぞよろしくお願い致します。

2024/11/08
久々に放射線測定器の球露屋流バージョンアップ 改造をしてます。
LUDLUM177は改造することで神装置になります。

この装置は企業で使うプロ仕様でその企業にあった調整や
改造をLUDLUM社で行っています。
この装置はアラート出力100V2系統がリレー出力され
レンジが3段階しかない仕様でしたけど球露屋でx1Kレンジを
追加しHV電圧の調整を簡単にするための改造とパルサーにて
校正し仕上げます。
改造することで放射線関連を扱うラボや研究員にとって
世界一扱いやすい高性能神装置となります(私感)

こたつの温度FUSE129度交換

家電品全て壊す婆がいます・・・言ってもわからないから諦めてます。
買っても壊すから分解して直しました。

晴天埼玉北の方からおはようございます。
寒いから難ありエアコンを恐る恐る付けたけど
なんとか暖房できました、四方弁の引っかかりだから
どうすることもできず。。。神頼みです。
エアコンのご機嫌取りながら朝を迎える
球露屋を本日もどうぞよろしくお願い致します。

2024/11/07
晴天埼玉北の方からおはようございます。
北風が寒い朝になりました。
風邪ひかないように気を付けましょう。
本日も球露屋をどうぞよろしくお願い致します。

2024/11/06
以前から大いにディスってるアメリカのUSPSですけど
追跡すると8月に到着となってるけど不達行方不明だった
荷物が今になって届いたって・・
3ヶ月です火星から来たのか呆れて声も出ない
15年以上契約してたフロリダ倉庫だけど契約解除し
他の場所にしました。

曇天埼玉北の方からおはようございます。
本日も球露屋をどうぞよろしくお願い致します。

2024/11/05
常識知らずの球露屋

トマトもミカンも時季外れでうまくないけど・・・
初めて行ったJAにはトマトは12月ですって薄笑いされた・・・
手ぶらで帰るのも嫌だからミカン買って(まだ早生)
帰り道にある道の駅でトマト(群馬産)これも時季外れでかたい・・
を買って帰ってきました。
無駄遣いアルファドライブだけど家族で食べられるから良いかなぁ

晴天埼玉北の方からおはようございます。
連休明けは体慣らしからマッタリと
本日も球露屋をどうぞよろしくお願いいたします。

2024/11/04
ボイジャー1号まだ通信できるって鳥肌物ですよね
1980年頃のアメリカ技術の凄さを独りで今頃感動しています。
だって原子力電池がまだ動いてるんですよ。・。
あの手この手でレテメトリーのやり取りで故障を乗り越え
今に至る電波が届くのに20時間以上かかり往復で
約2日の通信指令を忠実に熟すってボイジャーは凄い!
なんだかわからんけど40年以上宇宙で活躍してる
犬星だけどすごさは感じるおバカでした。

晴天埼玉北の方からおはようございます。
連休最終日、本日も球露屋をどうぞよろしくお願い致します。

2024/11/03
カードリーダー

これでeTAXもできるけど会計士の先生にお願いしています。
本命はマイナンバーカードの保険証紐付けです。
自分は役場行ってやって来たけどカードリーダーがあれば
簡単にできることがわかったので早速買ってオバさんの
マイナンバーカードの紐付けをしました。
簡単に完了しました。
カードリーダーをアマゾンで買ったんだけどピンからキリまで。
色々あって迷い”サクラチェック”したらアイオーデーター
が問題なしだったので買いました。
中には安くてメモリーカードリーダーなども付いた物も有ったけど
中国製品にマイナンバーカードを読み込ませるのに抵抗有ったし
サクラチェックしたらサクラばかりの評価で危険と出たので買いませんでした。
アマゾンは選べて良いけど自己責任でも有りますからね。

天気良いからホームセンターまで飛ばしてきました。

チョットいけないスピードで暴走してきた。
オープンエアー日和で気持ちいいです。
ホームセンターで買い物したら3,333円ってデビルズナンバーじゃん
無事帰宅できて良かった・・・途中Nシステムはあったけど・・

晴天埼玉北の方からおはようございます。
フット思いました雨上がり釣りとかいいんでしょうね
本日も球露屋をどうぞよろしくお願い致します。

2024/11/02
状態良くないので後回しになってた試験機
ロシア球でも計測出来るしチャートにない球も計測しちゃう
球露屋は同じ物を十数年壊れず凄く便利に使ってます。

メーター動くけど繊細さがないしクリアーパネルが溶けてるので
新品に移植しました。
ショート回路はリークしてるしネオン管割れてるし
錆びたポンコツだけどビンテージ真空管試験機の傑作ですから
元気に動き出すと可愛くなってきてあれこれと余計な所も整備中

雨の埼玉北の方からおはようございます。
連休は本降りの雨ではじまりました
運転に気を付けて連休してください。
本日も球露屋をどうぞよろしくお願い致します。

2024/11/01
動き出したら調子が良い

これ専用のアダプタ自作して2A3計測中です。
Gm試験機だから超高精度です。
データー絞り込みオリジナル数値を決定したりと
しばらくエージング兼ねて楽しんで使ってます。

晴天埼玉北の方からおはようございます。
随分と肌寒くなったけど近海はまだ高いんですね
温帯低気圧になった台風が接近中で注意です
本日も球露屋をどうぞよろしくお願い致します。


球露屋戦隊 ミリタリー部ネタはこちら

2025/01/17
プロパガンダ教育用スライド

同じ物がいくつかあります。
地味ながらこんなの滅多にありません。

2025/01/12
ミリネタかなぁ〜それとも電気ネタ・・

超激レアアイテムみたいよ
姿勢Attitudeセンサーなんだけど液体に
浮いてる感じになってます、裏蓋開けると確かに
コイルがあって姿勢を感知してるようだけど船なのか
航空機なのか現地の超プロでもわからないって激レアです。
詳細はまたあとで

2025/01/06
超レアもの ロシアの軍用NBCはじめました。

ファッションとか確実完全に無縁な旧ソロシア軍用です。
外見無視の機能重視の当時物です。
14年前は売って感謝されましたね。。コレクターズアイテムで
当時の性能は無いと思ってください完全ジャンクでご紹介中です。
輸入送料と関税考えたら本体価格はゼロですから・・
コスプレに使えば誰も何も言えません本物ですから

↓ 世間で大量に出回ってる形状と違うでしょ汚いけどね。
入手輸入先が全く違うし東ヨーロッパの元兵士から買ってます。
球露屋のアイテムは激安激レアです。

2025/01/02
カールグスタフ ロケットケース

汚いけど良い味出してます。

2024/12/25
球露屋名物綺麗な弾薬箱何個かご紹介中です。

安くはないけど、価値わかる方へ贈ります。

2024/11/12
球露屋にとっては大きな問題

オープンで気分よく走ってる時チャックを触ると
チャック ジッパー金具が外れて大パニック。。
帰宅しペンチでカシメてなんとか修理し冷や汗も引っ込みました。
このノルジーシャツは球露屋には不可欠な普段着です。
これだけを着て生活してると言っても大げさではありません
数年に何着か入手(中古)して十数着をローテーションすること
十数年経過しています。
その間に体型は変化しスーツは勿論普段着のほとんどが
合わなくなり着られるのはこのノルジーだけとなっています。
冠婚葬祭に呼ばれることはないけど・・冠婚葬祭にもノルジーか
それだけ重要なシャツの一着に問題が出るとか大事件なんです。
このノルジーシャツ今となってはボロボロな中古軍古着でも
円安で一着7,000円以上する高級軍シャツになってます
ボロボロですけど一度着たらやめられない中毒になるシャツです。
ノルウェー軍が着てた物をイギリスをはじめヨーロッパ軍が
真似て採用することになりリスペクトでノルジー(ノルギー)
ノルウェーガンとかノルウェー人って呼び名になってるみたいです(不確か)

2024/06/02
ノルジーとかノルギーとかNorwegianと言われてる
軍用シャツなんだけど10年以上前から凄く着心地良く
丈夫で愛用してます。
数着をローテーションして10年以上着てます。
真夏以外これじゃないと生活に支障が出るくらい
愛用しています(古くなるとパジャマ)
当時はボロジャンク古着で5000円弱で輸入出来たけど
今ではボロでも8000円くらいする高級シャツになっちゃいました。
それでもノルギーを愛用しています。
その中でも小さめで色はグリーンではなくグレー系を
2着だけご紹介しています。
全然安くはないけど着心地が凄く良いので
幅ありとスリムなMでサイズが合えば是非着てください。

コッソリ現在2着だけヤフオクでディープな方へご紹介中です。
価値のわかる他人と違うものをご希望の猛者様向けアイテムです。
中古軍放出古着が高級シャツより高価です・・・・(自虐)
球露屋の宣伝でした。

2024/03/25
ロシアのキャニスター
冷戦当時のガスマスクフィルターには石綿(アスベスト)
と活性炭が使われた触媒構造になっています。
命最優先の当時物とご理解ください。
石綿成分1%冷蔵庫やドライヤーと同等とは言いますが
説明しないで販売する事に凄く違和感があり球露屋では
説明して販売していますし在庫限りです。
それと当時物の水筒なども厚労省の販売許可をうけないと
食品衛生法に違反します。
グレーゾーンだけど度が過ぎると規制が厳しくなるので
必ず許可を取ってから販売しています。
インボイス制にもできない弱小個人事業主でもしてることを
大きなショップがせずに販売する事に凄く違和感があります。
規制が厳しくなる原因でもありますね。
2024/02/28
世界最安値だと思ってますが・・
球露屋のダッフルバッグは未使用使えるビンテージ物です。
現在爆安でフランス軍用とスエーデン軍用をご紹介中です。

世界最安値でコレクターズアイテムで楽しめます。
特大サイズなので非常用としても何でも入る便利グッツです。

2023/12/20
宣伝
球露屋の軍用衣類(特にロシア)は激レア物ですし
元々少数販売なので他人と被るブッキングは先ずありません。
貴殿だけのファッションで決めてください。
球露屋も実際に被った事一度もありません。
元々行動範囲が昆虫以下なんで・・・

2023/11/05
今じゃ絶対輸入出来ないパラシュート

武器として扱われるから完品はないでしょうね。

2023/11/02
こんな凄いのもうないのかな。

バルキューダカモフ
バルミューダじゃないです。

2023/10/05
軍関連倉庫からの蔵出し品だからミリネタです。
地味でチープなんだけど羊毛で暖かいんです。

軍御用達のリストウォーマーです。
お安くなってるので遊びで買ってください。
お話ネタです。

2023/08/21
地味だけど超レア物ホーロー看板で結構大きな物

冷戦時代の代物です。


球露屋ヤフーショップ
ヤフオクストアー店 球露屋
球露屋BASEショップ

球露屋自動車部ネタはこちら

2025/01/22
大昔話は嫌われるけど。。。今でもあるでしょ。
仕事内容は言えないけど首都高を回数券で乗る時代
月に数百枚使うそんな第二京浜と首都高周辺は熟知
ガンガン飛ばしてるとバイアスタイヤにイモエンジンのはずの
スカイラインTIバンにぶっちぎられる事数回巷ではプロがいる
って噂になってたけどどう見ても普通の営業マンの乗るバンなのよ
今で言う名車プロボックスと同じ感じでした。
4速MTが最強なんですよねアドバンHFDでも叶わぬコーナー
グリップするラーメンタイヤ(バイアスタイヤ)テクが凄かったわけです。

2024/12/16
1年以上使ったグレーのハーフカバーはカピカピになり
粉っぽくなったので球露屋改造黒ハーフに交換しました。

ハーフカバーは球露屋で販売している同じ物です。
高価なハーフカバーなので強くはオススメしてませんけど
使えば感動で涙が出てしまいます(純正ハーフカバー使った人なら泣きます)
試行錯誤で何とか完成形になったハーフカバーは売れなくても良いんです。
自分の予備として保管しておきます。

2024/12/13
昔エブリEPI?っていうの乗ってたんだけど
確か4ナンバー

買ったばかりの画像で大きな飛行機が入りました。
当時はデジカメとかないから写真をJPGにしました。
このときはテッチンガンテツホイルだけど直ぐにアルミに交換
アルミホイルもだったかタイヤは4ナンバー用で乗用車と違い
プライ数が多いタイヤ限定になり選べず割高なグリップが弱いタイヤ
を付けることになった記憶あるけど当時の規則で今はないのか?
エブリって便利だったなぁ〜と今さら思います。
最後は白煙吐いて廃車となりました。

2024/11/25
球露屋は最近のオートマ日本車は絶対乗れないと思います。
アクセルレスポンスが良すぎて怖くてアクセル踏めません
仮に借りて乗ったとしても事故ってしまう可能性が高いです。
オートマ経験は大昔のカマロやクーガーサンダーバードローバー
コスモAPメルセデスその他多種経験ありますけど
今のアクセルレスポンスとは全く違うものでした。
ビックトルクのアメ車だってワイヤーリンケージのキャブだから
踏んで少したてばその場で動かずホイルスピンするパワーはあったけど
今の日本車のように電子式でインジェクションをプログラムされてる
車のレスポンスとは人間味があるワイヤーリンケージと血の通ってない
電子式で全く違います、昔の人間が今の車に乗るから踏み間違いなどの
事故が多いんだと思います、球露屋も含め年配者はマニュアル
できれば当時のキャブマニュアルが良いですね。
下手なアクセルでエンジン止まるくらいで良いんです、クラッチ操作が
できなくなったら免許返上かな・・寂しい

2024/11/22
多様性リブランド化でジャガーは・・・・・
XJは憧れだったけど。。。これ以上は言いません

2024/11/20
26年前の物が出てきた(w)

これがないとトヨタに入れませんでした。
某所のテストコースから聞こえる風切り音
エンジン音が聞こえないなぁ〜と言ったら
詮索は絶対しない事って怒られた記憶が蘇りました。
車のことではなく宇宙の事で作業しました。
もう時効だけど守秘です。
同様に富士重工(スバル)は国防に関わるから絶対貝です。

2024/10/15
買えないけどマツダのMX-30って今流行のドデカいグリルではなく
控えめなフロントデザインが凄く格好良いと思うし
欧州車より欧州車してるSUZUKIイグニスとか格好良いと
球露屋が思う車種は日本ではいまいち売れてないようです。
皆さんと感覚がずれてるようです・・・

トヨタは凄い
全方位からEV全振りトヨタ排除を目論んだ哀れな欧州
EV全然売れず倒産危機とか(アゴ外れるわ)
日本車排除を意識高いふりした北欧のボルボは
いつのまにか中国傘下になってるし
クソ寒いのにEV全振りしてCO2削減とかほら吹き
大量に石油を輸出する矛盾したクソな国もあるし
イギリス車はインド傘下だし最近じゃジャガーって
聞かないですね
嫌いな国がどうなろうが良いんですけどトヨタを
馬鹿にしてると風邪ひくぞって事なんですね。
もう駄目かもね(W)

2024/09/23
スパイダー乗りの皆さん!!
もうすぐオープンエアーの時期がやって来ますよ!!
ダンパー交換して元気に開け閉めしましょう〜

2024/09/17
嘘で塗り固めた意識高い系・・・
なんかテスラを省きEVに全振りしたメーカー全滅みたいですね。
あれだけ偉そうなこと言ってた大笑いなドイツ、フランスやスエーデンメーカー
EV全振りやめたそうですね。
ソニーがEVカーしてますよね・・エンジンのホンダもEV全振り
どうなるんでしょうね。(チョット毒舌)
製造時CO2排出はとおのむかしに精算されてる古い車乗って
割高な税金や割高保険代支払ってるけどそれがEV補助金になってると
おもうと。。。チョット毒舌になります。

2024/09/08
都会の交通事情(道)の方が安心して走れる?
これって歳のせいなのかな?
田舎(今すんでるところ)道の理不尽で危険だと思う
実際車失ってるし・・・・
田舎は煽られたりすることも多いです。・・・
都内で走ってるときに煽られたことないし事故も
免許取った次の日に環七で擦ったの一度だけです。
自分が本当に悪い事故はこれだけです。
都内のほうが渋滞ばかりだけど道広くて良かったような気がします。
自衛隊があった大昔の話ですけどブイブイ走ってました。
六本木行くと楽しい変わった車がよく走ってましたね。
これ以上はノーコメントです。

2024/07/15
最近のハイパーカー高級車やコンセプトカー
のフロントマスクは何となくマクラーレンのパクリって気がします。
あの特殊なデザインはイギリスのマクラーレンでだと思います。
世界中で真似されて影響された凄い車って事でしょうね。
頑張れば中古車なら好きな車が買えたって時代は終わったので
一生涯乗れない車達のデザインなんてどうでも良くなってます・・
これ本音です。

2024/07/09
アマゾンからバッテリーが届き早速交換しました。
暑いけど強い日差しはなく命拾いしました。
先日突然死ではないけど上がってしまったバッテリー
9年の長寿ありがとう!!

下準備にODBコネクターにバックアップアダプターを付けます。

これです、以前シートベルトを交換してもらったときに
バッテリーを外されパワーウインドウやら時計やら
全てがリセットされ大変だったので今回はODB経由で
モバイル電源のUSBを12Vアップした電源を使いました。
使用中は常時ピーピー音が鳴り凄く急かされてる感がありました。

前回のランプ交換時に使ったディープソケットと延長シャフトを
使い13mmのナットを外しました。

ベルトと一緒に外れました、EUバッテリーって下部のフランジで
とまっているだけで何かカタカタして凄く不安です。

マイナス端子はレバーで外しプラス側はプラスねじ2カ所と端子に付いた
10mmナットで外します。
さようならHELLAバッテリー

こんちには!よろしくねBOSCHのPSIN-8Cになりました。
いつも付けてるデサルフェーサー装置とデイライト自動電圧スイッチ
はそのまま付けてまた頑張ってもらいます。
OBDバックアップを外して完了です。
汗が瀧のように噴き出しましたエアコン付けた部屋を
往復しながら何とか完了し試運転はコンビニコーヒーと
ホームセンターに3.5mmタッピングビス買いに行ってきました。
セルスタートは凄く小気味よく回り気持ちが良いのと
これってプラシーボなのか?多分プラシーボ?絶対プラシーボ?
と思いながらも全てが軽いんです、セレスピードじゃない
マニュアルだけど不思議な感覚です。
全てが軽快なんですけど・・・・不思議な感覚でした。
いつもやらかす怪我出血なく無事完了しホッとしました。
ヘボい球露屋のバッテリー交換でした。

2024/06/27
朝にササッと自分で付けたシートヒーター剥がしました。

球露屋のアルファーは一番下ランクのベースグレードで
シートヒーターでもなけりゃ本革シートでもなくあとからDIYで
ファブリックシートに両面テープで貼り付けてたけど精神衛生上
気持ちが悪いのでカバーしてるから見えないけど剥がして撤去しました。
冬場結構役に立ってたけど後付けは嫌ですね。
コントローラーとスイッチはパネルに付けてるのでそのまま放置です。
寒いとか愚痴らず真冬でもオープンで乗ります。
車乗りは自分の車の全てを許し全てを愛し乗ることです。
だって好きで買ってるんだからね。
愛車の残念ダメなところとか言う動画をよく目にするけど・・・
ダメなところが好きって事で良いんですよね。

2024/06/25
雨上がり蒸してるけど陰ってるのでホイルだけ洗いました。

これ強いんで。。タイヤの油脂まで溶かしますね。
茶色いのは鉄分もあるけどタイヤの保護油だと思います。

これも油脂は溶かすけど強くないカインズブランドがオススメです。
これの前は赤い色したモノタロウブランド使ってました。
安くて良かったけどディスコン販売中止になっちゃいました。
凄く安くて超オススメだったのに残念ダースで買っておけば良かった・。
タイヤ自体の掃除は程々に球露屋は海外製の水性ラバープロテクト剤を
時々塗ってます(雨ですぐ取れます)
水性系のアーマーオールって感じです。

2024/06/23
ストップランプの警告が出たので交換しました。
行いが悪いから作業はじめたら雨降ってきました。

21/5Wです。
蚊と格闘しながら雨の中の作業です日頃の行いの悪さで
天が意地悪しますね。

必死になってるから写真撮る暇もなく終わりました。

マイナスドライバーと確か10mmディープソケットが役に立ちました。
手を滑らせてナットを落とさないように注意です。
一度も使う事なく倉庫肥やしのディープソケットの出番有りました。
ラチェット付けずに素手で回して外し素手で締め上げて完了しました。

2024/06/21
アクセルの動作をプログラムで初動をトロくして
一気に一番奥まで踏んだらエンジンの回転を下げれば
踏み間違い死亡事故減ると思うけど・・
プログラムでどうにでもなるのに嘘の加速感の為に
初動を俊敏にしている昨今の車
ベローチェアルファー乗ってるときに代車で某日本車の新車を
貸してくれたけどアクセルがクソセンシティブ過ぎで
怖くて乗らなかったことを思い出しました。
運転せず車屋さんに持っててもらった。
プログラムなんですよ! キャブ車でワイヤーリンケージ
じゃないんだからプログラムを変えりゃ良いのにと思います。
今後AT車を乗るとしても初期のDSGとかがモッサリしてて
良いかなぁと思うしジジイ、ババアはマニュアル車乗りゃ良いんですよ。
踏み間違いすりゃエンストしますから・・

2024/06/15
UPでヤマト営業所までプチドラ
車内が汚い・・・ゴミだらけ
スタンド行ってガソリン入れてからコイン掃除機
使うと音だけしてて吸わない!!
もう一台に移動して100円入れて使うと今度は
ホースが破れてる・・・・安いからと我慢
だましだまし吸わせてマット洗って帰ってきたけど
凄く消化不良の無駄遣いだった。
次回は延長コードで自宅の掃除機使う事にしました。
車用充電式掃除機有ったんだけどオバさんが
水洗いしちゃって壊れました・・・

2024/06/06
電動格納ミラーって日本が初めてなんですってね!
バブル期の産物だったって話みたい。
真似しなくても独自で作れるんですね。
最近マクラーレン風のフロントマスクや
そうかと思えば薄型ヘットライトとか・・
皆同じデザインと思うのは自分だけかな
割れても危険じゃないガラスのヘッドライトを
開発してもらいたいです。
黄ばまないガラスが最強ですからね。
ウェザーストリップ劣化しないゴムとかも
作ってください!

2024/06/01
気分転換に隣市公園から帰路途中前には
初心者マーク付けたファンカーゴかな?
凄く車間詰めててダメだよもっと車間あけないととか思いながら・・・・
五叉路の交差点で同じく右折です。
交差点に中で停車して右折待ちで信号は黄色
全然車来てないのに右折しませんサイドミラーから
女性だとわかりました。
そして赤になり左右の車が動き出してから右折です(怒)
取り残された球露屋は停止線までバックして待機です。
もしかして左右の関係ない信号が青になるまで待ってた様で
初心者マークなかったらクラクションでした。
土日になるとこんなのが多くなるから事故が増えるんです。
首都高で初心者マークが事故って罵声浴びせられてるの見たことあるけど
大渋滞で事故ってヘラヘラしてるの見ちゃ悪いけど罵声も当然と
思った事ありました。
100対ゼロでも被害者が大損する日本の保険です。
要領良く逃げる運転に徹するしか有りません・・

2024/05/27
最近の車にはアイドリングストップは付いてないようで(スットボケ)
セルスタートって息をのんで回れって願いを込めて
キーを回すんですよ、回す前に旧車ならチョーク引いたか
アクセル何回か踏んだか十分に念押しして最短時間で
かかることを願いキーを回すんです。
毎回緊張の儀式なんです。
そんな重作業を止まる度に行うなんてバッテリーは勿論セル
にもエンジンにも良くないことは何となく理解できてました。
78年初代中古RX7(SA22C)は冷え型エンジンで冬の
セルスタートは凄く辛くバッテリーを何度も上げた事から大型の
バッテリーを積んでたけど毎回冬でも夏でも緊張感の中
セルを回していましたのでその経験がカラダに染みついて
アイドリングストップは違和感ありました。
アイドリングストップがないことを確認してVW UPは買いましたからね。

昨日チョット遠回りドライブ中に偶然に何と!
BYDのEVとすれ違ったりアイオニックとすれ違ったりしました。
中国EVに韓国EVに全然違うところですれ違いました。
日曜って事もあったんだろうけどレアな遭遇でした。
これ以上はノーコメントです。

2024/05/25
暑くなる前に2台軽くシルクしました。

カラーがVWと似ています。
ササッと拭いて車入れ替えてアルファで発車しました。
最近プチドライブでも少し遠くに行くからガソリンが
あっと言う間に減ります。
燃費悪いし税金も高いしそれでもって価値がないけど
部品は高い車だから優しく乗り潰すしか有りません。

2024/05/18
これが本物純正青でした。

はじめからこれ買えば良かった・・・
税金支払ってガソリン満タンで球露屋の売り上げも悪く
お小遣いも底付いたからしばらくは静かなカーライフを
無駄遣いを猛省しながらおくります。
バッテリーも8年目だし交換したいけど死んでから交換します。
クラッチも交換したいけど滑って走らなくなったらにします・・
VWのオイル交換も自分でします・・

2024/05/17
球露屋の愛車はトラさんマークのガラスコーティングか
カーラック、ポリラック系を使ってます。
4年くらい前から気になってたこれ

ブードゥーライドのシルクって代物です。
ポリラック系と同じような気がしますね。
DIYオイル交換でオイルに回収箱も以前買ってあった物
で出費がなかったから代わりに買っちゃったので大切に使います。

朝のご報告通りオイル交換してゲージはフルなって
音も静かになりました。
アルファーとモチュールは相性良いです。
156の時は匠オイルで115アルファーの時は
ケンドル10W-50を使ってました。
超有名な2サイクル混合オイルで使うと良い匂いがした
某有名メーカーの4サイクルオイルはアルファとは凄く
相性が悪いです、熱だれするしオイル交換しても
体感がなく全体的に重く感じるオイルでホンダ系の
エンジンに入れたときも同様で重さしか感じず熱だれも凄かった
体感したことが全くないオイルってのも珍しいかな
コスモAPや初代RX7(SA22C)のローターリー時代から
お世話になったオイルでもありました。(リスペクト)

2024/05/16
オイル交換したのは本当です。

何年も前に買ったモチュールがまだあるから使っちゃいました。
12月の車検時に交換してもらって半年です。
スタート時のゲージが1目盛り減ってるのが気になったのと
たいして乗ってないけど直噴だからすぐ真っ黒になるオイルなので
交換することにしました。
綺麗に抜けないんだけど4L弱入ったから1L位は何処かに
隠れていた模様です。
音が静かになったプラシーボを感じて無事完了です。
まだオイル有るから次回はVW UPの下抜き交換かな
youtuberと違い動的な写真が撮れない撮る余裕がない
何するにも一杯一杯な球露屋のオイル交換でした。
今日はオバさんにも手伝ってもらい出血はしませんでした。

全然驚きません安い欧州車あるある不具合です。
買ったときからですからね・・・

雨上がりに必ず見る光景です。

LEDの時も雨が入ったしクソ高価な新品純正品付けてもこれですからね。
欧州車のサイドマーカーには雨が必ず入るって事です。
雨が入る構造してるって結論です。
115の時も156の時もフィアットプントもローバーも雨入る仕様だったのかな・・・嫌みです。

2024/05/15
ソフト99で特注したタッチペンで下手打ちました。
ブルーなんて1色だろうなんて勝手に思い込み特注したら
うちのUP!は限定車で限定色だった・・・
カラーを特注しようと再注文するとこの色は作れないって
あきらめて色々調べるとホルツで普通に売ってるじゃん
てなわけで買い直しです、99は特注なので返品できずゴミです。
何かに使いましょう。
ホルツと言えばイギリスかなアメリカにショップ出したりして
イギリスにカムバック拠点を移したヨーロッパメーカーだから
当然ドイツ車の色も有ったというわけです。
VWのカラーコードはスペアータイヤのスペースに張ってあります。
ボンネットの中じゃないです。
ソフト99は日本車用と割り切りましょう。

2024/05/13
車の税金オンラインで支払いました・・
古い車を大切に乗ってると保険も含め増税割高になります。
製造時CO2をバンバン出してるEVかハイブリットとか
新車に乗れって事なのですね貧乏人は車乗るなって言われてるのね。
製造時CO2の削減に協力してるのに
古い愛車を可愛がる何てことは昔のことで今は
移動手段と割り切ってサブスクが流行るわけです。
これじゃ車離れも納得です。
十数年乗ってない原付の税金までも支払うのかぁ〜
原チャリヤフオクで売っちゃおうかな

2024/05/12
強めのブレーキでコトコト異音する件で公園の片隅駐車場で
走ったり止まったり怪しい動きを今日もしてきました。
後ろの小物入れに入ってた工具やトランクの工具類
をすべて出しても音がします・・
ABSなのか何かの部品が外れかかってるのかと思ったら

シートベルトの金具じゃん!!
本来なら奥まで収納されるシートベルトだけどベルトカバー付けてるから
中途半端な位置に金具がありそれがブレーキGホースでコトンコトンと
異音を出してました背中に響く嫌らしい音でした。
超恥ずかしいのでこのネタは終わりお騒がせしました。

2024/05/11
昨日VWアップのサイドミラー擦っちゃいました・・
鉄のボロボロに錆びた塀というか格子にギリギリ
寄せて駐車してるからバックするときガリガリッと
しちゃいました。
ソフト99のタッチペン特注しました。

2024/05/10
噂通りのフォームガンでした。
youtuberと違い夢中になると画像撮るの忘れます。

洗い流した後じゃん
馬毛ブラシで幌も泡ゴシゴシしました。

こんな所もゴシゴシしてると朝は肌寒いくらいだったのに
日差しは強くなり汗が噴き出ます。

ポンピングが面倒だけどこんな感じで良い泡がでます。
2台目洗車時には日差しが強くなり汗が吹き出て目が回ってきたので
ササッと終わらせました。

2024/05/09
数年・・・十数年ぶりに隣県のコメリに行ってきました。
近くにカインズホームやオートアールができてからは行かなかった

凄く狭くて薄暗くて妙に安心感があります。
狭いし商品点数も少ないから良い物しかない感じです。
駐車場も狭く全く雰囲気は変わってません。
買ったのはこれ

静かにブレークしてる泡フォームガンです。
1500円(税別)以下で買えて性能良いみたい。
ついでにスポンジもかいました。
平日だから植木やお花を買ってる年配の人が多かったです(自分もジジイ)
狭い駐車場には斜めに駐車してあったり白線無視しで停まってたり・・・
チョット怖かったけどササッと買い物して利根川渡り大回りしていつもの
ファミマで肌寒いからホットコーヒー買って分無事帰還しました。
これで泡洗車が楽しくなるかな。
軽く息抜き無駄遣い気分転換してきました。

2024/05/03
樹脂レンズだからあきらめてますけどね。
これで二度目です。
皆既月食じゃなくて部分食の様に一部が劣化しハゲてます。
6個の樹脂レンズすべて部分食になってますから・・

10年以上(15年)愛用しているアメリカ製のヘッドライト研磨クリームで
ゴシゴシして、もう駄目なんだけどね。

コーティング液塗って気休めしてからコンビニコーヒーへ発車しました。
無事帰還です。

2024/04/25
験が悪い変わった行動は控えましょ。
縁石乗り越えちゃいました。

縦横駐車場所にある低めの縁石で何も目印や障害物がないんです。
何年も通ってるコンビニだからわかってるんだけど
この場所に初めて駐車してへましちゃいました。
外からはあまり見えませんけど覗き込むと

こんな感じで擦れてました。
シリコンシーラント系の強力接着剤で補強とシールしました。
車高を上げるためフロントショックダンパーやフロントスプリングを
新品にしてたので車高が上がってたこともあり軽傷でした。
一時はVW UPの縁石ヒットで十数万円と2回目ヒットで数万円かかった
事を思いだし嫌な汗が噴き出ましたけど公園でのぞいたら
軽傷だったのでホッとしました。

2024/04/19
昨夜の雨と黄砂で超汚いです。

強風が吹いてるから洗車もできず悶々

青空駐車の辛いところです。

2024/04/04
何か頭によぎったので書きます。
旧車、特に欧州車は先ずはブレーキの強化
点検をオススメします。
鬼効きしてくれたら球露屋のベローチェスパイダーは
もしかすると助かっていたかも知れません。
全輪ディスクとパッド高圧ホースなども全て交換し
キャリパーオーバーホールまでしてたけど当時のブレーキは
ヌルッと効く感じで急ブレーキという感じはありませんでした。
フルブレーキングしても向かってくるアクアを避けて止まることが
できませんでした、今思うと凄く悔しいです。
マスターバックからキャリーパーまで強化すれば良かったと
今更ながら思っています。
大切な愛車を失うことのないようにしてくださいね!!

2024/03/14
何となくフロントタイヤの空気が甘いような気がしたので
前日に充電した空気入れ積んでコンビニコーヒーしながら

2.35位まで入れました。
結構音が大きいので公園は気を使わず作業ができました。
広いしね。

2024/02/26
メルセデスはEV全振りをやめてみたいですね。
これ以上触るとジジイの悪態になるからやめます。
話変わって・・
最近VW UPをちょこちょこ乗るようにしてるんだけど
半自動クラッチの超モッサリした動作と亀の加速感が
たまらなく快感なんです、嫌みじゃなくて本当です。
踏み間違っても回避撤回が可能です。
それでいてブレーキは鬼効で剛性も有り高速巡航もできる
アイドリングストップとか言う機能はありません。
キーを回してエンジンかけますし収納ミラーでもなく後ろの窓は
隙間が開くだけの変な仕様もお気に入りです。
日本人にはそれが受け入れられず販売は終わったみたいですね。
球露屋は勝手に名車と思ってます。
現在もうすぐ2万キロになろうとしています。

2024/02/18
愛用のカーコロン(香水)

イタリアの香水で東洋の神秘 日本って名前の香水
小さな穴を開けたリフィルに入れて使ってます。
ほとんど匂わないけどオープンで風がながれると
時々香るのが良い感じなんです。
ベタなイタリアン香水をカーコロンにしています。
フィアットとアルファロメオには純正でコロンがシート裏に付いてたんです。
某メーカーの香水だとか言われてました(思いだした)
156にもプントにも確かに香りシートが付いてました。

2024/02/15
良い車だったよ

お別れ(廃車)の日に綺麗に洗車しVWにバトンタッチしました。

2024/01/28
キャブならもっと良いけど

こんなイモなエンジンが最高です。

2024/01/23
いつも同じ画像で恥ずかしいからコッソリここに貼らせてもらいます。

平日の午前11時前の公園コーヒー
結構車停まってます、工業団地有るから駐車場代わりかな
そんな事より自分のVW UPなんだけど先日
結構多めにガゾリン入れちゃってから・・??
FUELメーターが振り切れたまま動かないんです。
これって引っかかってるのか・・・燃費良いから
まだ下がらないのか。。。チョット不安なんですよね。
嫌な予感をいだきながら数日経ってます。

2024/01/21
震災時の行動でドイツって国も人間も大嫌いなんだけど
VW UPは好きです。
でもUPは販売終了しちゃいました。
何も付いてない内装にシングルクラッチのギクシャク感
が日本人には好かれなかったかな
球露屋はそのギクシャク感がメカらしくて好きだったし
初動が優しく好きなところでした。
コーナー曲がるときの足回り固めた車のような剛性感と
大げさだけどポルシェを連想させる頑強で強烈なブレーキ
加速は今の軽自動車より遅いけどアウトバーン走れる
高速安定性と安心感があります。
隠れた凄く安い名車と思ってます。
塗装は良くないです。

今更なんだけど上で書いたけど日の出前に雨の中
走ってきたけどVW UPのワイパーって連続運転で
車が止まると間欠ワイパーになるんです。
これって当然の事なのか変に感動しちゃいました。

2024/01/20
早朝真っ暗なコンビニの前にVWとめて何気に隣の車見ると
ド派手な擦り傷を目で追うとリアバンパーがない!!
セダンじゃなくてアクアみたいな車、メルセデスだったか??
ガリガリな事故車って感じギョロギョロ見るのも失礼だから
やり過ごしたけど男女カップルがコーヒー買ってて球露屋と
入れ違いに出て行きました。
パンとコーヒー買って外に出るとまだその車は隣に停まってて
ボンネットに買ったパンやら弁当などを広げて何やら調理中
凄く異様な光景でした。
リアバンパーがない車で走ってると職質もあり得るなぁ〜
とか思いながらコンビニをあとにして公園でコーヒーして帰ってきました。
さすがに写真撮る勇気がありませんでした。

2024/01/17
ボケ防止にアルファ乗ってきました。
胃の調子が幾分良くなったのでコンビニコーヒーが
飲みたくなったわけです。

途中オートRですぐビビるVWのワイパーの為に買いました。

2024/01/14
愚痴連打
最近の車は窓開けてひじ出せない車多過ぎ
風を感じられません、腕を出せない一体感を感じない
安全のためでしょうね・・糞食らえです。
夏に腕が日に焼けるって事がなくなったのも寂しい

2024/01/13
何度も同じ事愚痴ってるけど
アクセルとブレーキ踏み間違い事故ね。
VR 可変抵抗器で言うところのAカーブにすれば
少しは事故減るのに加速感のために多分Cカーブに
しているような気がします。
踏み込んでも初動はたらたらにすれば間違えても気がつく時間があります。
ビックブロックのアメ車だってアクセルベタ踏みでも
初動はもたつくし馬鹿トルクがあるから最悪ホイルスピンで
前に進みませんそれに大きなブレーキペダルに
細めのアクセルペダルで間違いようがありません。
自動シングルクラッチならトルコンと違い
初動が遅いので間違えても修正する時間があります。
古いイタ車ばかり乗ってたときに借りた代車が新車の
日本車でアクセル操作が凄く敏感で途中まで出かけて
恐怖のあまりすぐ帰宅し乗らないで修理を待ってた事もあります。
現代の車はフライバイワイヤーなんだからどうにでもなる事をやらない
加速感なんて糞喰らえです。
エキゾースト聴きながらマッタリ流すドライブってのを忘れた車に未来はないと思います。
ストレス溜まってるので吐かせていただきました。

2024/01/07
球露屋の愛車アルファロメオ下取り価格34万だって(笑)
つい最近修理代だけでそれくらいかかってるし・・・・
中古屋さんで150〜200万円くらいで売られてると思うけどガッチリ整備して
ある個体でも34万円ですかぁ〜
100万円以上の利益を出して販売するのかぁ〜
数十円の利益か下手したら数万円の赤字で売る球露屋とは
全然違うのね(また愚痴)

2024/01/06
ここでで愚痴ろうっと
↓車の部品は海外から購入します。
時には日本で買えたりするんですけどいずれも
凄く高額になりますし当然の事ながら間違って買っても
自己責任の世界115系アルファロメオでそんな感じですから
ディープな旧車乗りの人からしたら”甘いよっ”て言われます。
販売店には文句言わず自分が悪い自己責任です。
それができない輩は手出ししちゃダメなんですね。
趣味道楽でちっちゃい事言っちゃダメなんですよ!
そんな考えから球露屋は気分に余裕、財布に余裕がある
お客様を対象に運営させていただいております。
球露屋はお客を選ぶショップです。

2024/01/03
こんなのも在庫してましたね。

ドアやフロントバンパーやら予備を保管してました。

2023/12/31
VW UPのワイパーはビビるしよく見ると切れてるし
最近交換した記憶があるんだけど安物はダメですね。
前に付けてたのがあったのでそれを付けてます。
BOSCHのワイパーをアマゾンで購入しました。
数百円ケチると面倒な事になりますね。
懲りました。
新年早々に交換になりそうです。

2023/12/27
車ササッと洗いました。

ワイパービビるVWは黄色瓶で磨きました。
いつもの画像ですけど数分前の画像です。
大雑把洗いだけど2台だと良い運動になります。

2023/12/12
既に尻に火が付き炭になってる状態です。
これからも出費の大渋滞中で胃が痛い
なんだかもう車検終わったって・・・
予定より早くササッと取りに行ってきました。
オイル交換込みその他いろいろチップ込みで13万円でした。
そんな事よりお隣さんのタントが出先でイタズラされた!
4枚傷です他人事だけど気分が悪くなります。

2023/12/11
ネット障害でイライラしてたけど落ち着いて
車検のためアルファロメオを預けてきました。
少しの間だけワゴンRが足車です(不満無し)

2023/12/01
同じような画像アップで笑ってしまう。

今日は車ネタにアップですなぜなら車検予約してきました。
クラッチ交換は先延ばしです。

2023/11/28
もうすぐ車検なのでアルファのサイドマーカーを交換しました。

左から右へ流れるウインカーは車検NGで車検通らないので
純正のフィラメント球に戻しました。
売られてる中国物は全て流れる方向が逆で車検NGのはずですが
もし車検通ったりNGだったりするならはじめからアホみたいな
規定作るなって言いたいわね。
中国製の作りは最悪で留める樹脂爪は一発で左右共に割れました。

純正は水が入るけど爪は金属でしっかり押さえてるのでガタガタしません。
純正が一番ですね。

2023/11/27
半分以上有りそうです。

MOTULのペール缶有るのでVW UPのオイル交換準備してると
赤いクーラントが少し減ってるので10年以上前に
買ったのがあったから少し足してオバさんはウオッシャーよく使うから
買い置きしてたウオッシャー足してその間アイドリングしてたので
エンジン止めて上から抜く予定でしたがまだまだ凄く綺麗なオイルなので
中止ししました、車検の時に同じMOTULを入れてもらって
3000Kも走ってない事がわかりました、無駄な行動でした・

2023/11/25
その後の愛車はガソリン漏れは完治しパワステの
可愛い音は消えず様子見です。
1ヶ月後には車検と保険が待ってます頭痛い@@
旧車車両保険入れてるから高額です。

2023/11/22
アルファ帰ってきました。
予想通りFUEL部品は一つも出ずワンタッチ継ぎ手
Oリングがボロボロだったそうで合うOリングを見つけて交換してくれました。
可愛いお茶目な音がするパワステはラックからの音のようで
5,6年前に新品交換したラックからの音でリフトアップすると
音はしない荷がかかると音がするようです。
超危険な音ではないようでパワステオイル交換と添加剤入れてくれました。
ワコーズなので不安なしです。
修理代総額23,000円でした。

コーヒー代プラスして帰ってきました。
プロ顔負けの車扱うyoutuberならササッと直しちゃうんだろうけど
潜り込んでFUELライン引っこ抜いて何て球露屋には無理です。
パワステのお茶目な音は消えてないけどワコーズの添加剤が
効いてくれれば良いなぁ〜と思いながら愛車帰還の巻きでした。
1ヶ月後車検と保険です大散財で胃が痛いです。

2023/11/17
漏れてるのココ

リフトアップしてあったので1枚だけ撮影してきました。

今日コーヒー持って整備工場へ
給油ホースのつなぎ目のワンタッチ継ぎ手からの
ガソリン漏れでした盛大に漏れてました。
バンドで止まってるなら良いんだけど特殊なワンタッチ
クイック継ぎ手だから・・・部品出ても高額だし
でない確率の方が高いですね。
パワステの可愛い異音はリフトに上げてると音が出ない
下に置くと音がするゴム系のブッシュ異音のようで
調査してもらっています。
どうでも良いけどお茶目すぎで疲れてきました。
代車の5万キロ走ってるワゴンRの快適な事

昨日の18時です、タイミングも良く代車もあるし偶然開いたので
かかりつけの親切ドックに即ドックインしました。
ガソリン満タンでガソリン漏れです。
買ったときにディーラーで燃料ポンプは新品交換済み
と言っても6年前だからなんとも言えません。
いつもより口切り一杯ガソリン入れたかな?
いずれにしても駐車場のコンクリートがガソリンで
濡れて凄く匂ってました。
樹脂タンクとは言え鉄タンクより丈夫だって言うし??
なにが原因なのか凄く不安です。
車検時に見てもらうパワステも一緒に見てもらう事にしました。
1ヶ月後に車検なのに・・
重整備になりそうです。

2023/11/15
わざわざ中古リレーをヨーロッパから買ってた

今でも海外から買った方が安心なパーツ類があります。

2023/11/10
アルファ115 ベローチェスパイダーの電気系

ごった返してるけど当時はわかってた

2023/11/04
ディーゼルが環境に良いって大見得切って
計測するときだけ数値が低く出るVWでディーゼルが衰退して
今度はEV全振りでトヨタ潰し
天下のジャガーにアストンマーチンにランドローバーもエンジンやめてEV
になるって現実なのか未だに信用できません。
自国はEVにして石油を売ってる糞みたいな国もあるし
アメ車にイタ車は好きだけどトヨタを目の敵にしてる欧州は大嫌いです。

2023/10/31
全固体電池10分充電で1000K走行って夢なの!
天下のトヨタが言ってるんだから話半分でも凄い事になるね。
トヨタ潰しのカーボンニュートラルで自分の首絞めてる
欧州車好きだけどヨーロッパ勢は息してますかって感じですかね。
いずれにしても最新鋭の車は高額で絶対に買えない
球露屋は一生エンジン車でしょう。
仕事で乗ってた事のあるサニトラかパブリカトラックが欲しい

2023/10/29
これどうしたんだっけ

BBSだけどウクライナの友達に買ってくれって
頼まれて買ってウクライナに送った記憶があります。
有事になる10年も前から変な事言ってた友達とは
連絡は付きません。
このときからやるときは命をかけると言ってたのが忘れられません。

2023/10/13
完成して無事取り付けました。

無くてもだいじょうぶだけど気になるストラップ交換の巻きでした。

続くプチトラブル

一回交換してるけど切れました。
Fuel lid ストラップです。
VOLVO系を買って付けてましたが数年で切れました。
今回はストラップ部(同じくボルボ用)だけ購入して
付けようと思います。

2023/10/12
旧欧州車あるある旧車あるあるだと思うけど
気にかけてるときは凄く調子よく調子が良いからって
1ヶ月くらい気にかけないと途端に悪いところが出てきます。
今回も気がつきゃスピーカー逝ってるし
FUELストラップ切れてるしパワステ何となく変だし
タイヤ交換したけどホイルにブレ有るし・・・
ワイパー交換したらビビるし・・
根性入れて球露屋を頑張らないと年が越せないし
愛車の維持も出来ません。
泣きを入れて踏ん張る宣言です。

ヤフオクで買った純正中古スピーカーが届きました。
以前は左運転席側で今回は右助手席側のスピーカー交換です。
1個有れば良いのでどう見ても怪しい2個セットを買いました。
画像見ると1個に割れがあります、多分外して踏んづけた物ですね。
ヤフオクには大変良い評価を入れてますし一切文句ないです。
スペーサーが付いた特殊な構造で自作が面倒なので中古純正を毎回付けてます。
イタリア製のスピーカーは効率良くて鳴りが良くBGM向きで良いんですね。

自分だったら踏んでしまって割れてマグネットが取れてるので1個は
完全ジャンクですって説明入れますね。
もう一個は綺麗な状態でガサ付きなく音も正常でした。
エッジも十分強度もまだアリ劣化してませんでした。

ハンドル外してネジ外し引っ張って上に上げると剥がれます。

外したスピーカーはエッジが劣化してボロボロでした。
前回は捨てちゃったけど今回は壊れた物も保存してスペーサーとして
移植に使うかエッジを張り替えて使うか次回は考えましょ。
何とか終わったっけど最近パワステが停車時の小蛇時に
キュッキュ可愛い音を出すのが凄く気になりだしました。
パワステラック部はアッセンブリ交換してるしパワステポンプの音なのか
エンジンかかってるとボンネットの中の音は聞こえません。
パワステオイルを少し足そうとこれ買ってきました。

パワステオイルはワコーズにしてるけどそれに少し足しました。
音は消えない。。。無駄な抵抗だけど気休めにはなりました。

2023/10/11
映画イコライザー3の爆発シーン一瞬です。

グリルが見えた気がしたのでyoutubeで公開されてる画像を
スローにしてみたら見えました。
イタリアが舞台なのかアルファーが天こ盛りでした。

2023/10/10
昨日注文してもう届いたワイパーを雨上がりに取り付け

凄く簡単構造なので数秒で交換完了です。
ついでにVWのワイパーがビビるというので
黄色ビンでゴシゴシ磨いて水洗いしてOKになりました。
腕だけゴシゴシしただけなのに汗が出て疲れ果てました。
気がつくと日差しが出て暑くなってきました。
ジジイに出来る作業はこんなもんです。

2023/10/09
雨の中ヤマトまで発車するもワイパーが
ボロボロに切れてミミズみたいなのが出てきちゃいました。
タイヤのポイントがあったので楽天で購入
なんかこの時期は色々と出費がかさみます。
アルファーはタイヤ交換にワイパーに車検に保険
VWは保険がある・・・目が回ります。
節約です!

タイヤ交換してインプレと思ったけどメーカー同じピレリなので
何も変わらない感じですね。
タイヤ1個にブレがあるって言われたのが悩みの種
タイヤなのかホイールなのか??
車屋さんはホイルだって言うけど買ったときから
ブレがあったんでしょうね。
ヒットさせた記憶が全くないのと今騒がれてるくるま屋と
同系の悪評を多く聴くガリ○で入手したので多分
はじめからだったと思います。
整備を全くせず下取りした車をそのまま流されました。
ガソリン漏れにグリル外れに幌動作不良で警報音鳴りっぱなし
そんな車を納車されましたからね(藁)
また愚痴になるけど納車された当日に自分で小山市のディーラーに
修理に持って行ったと言う笑えない事実がありました。
ガリ○ーには頼めないと思った行動でした。
輸入車は絶対に大手中古車ショップでは買わないと決めた時でした。
皆さんも気を付けてくださいね!

未練たらしく・・

フロントも可愛い全塗装も終えたときかな
未練タラタラ画像でした。

2023/10/08
過去は早く忘れたいけど無理ですね。

この角度が色っぽかった。
5年かけて仕上げた愛車は理不尽に突然に逝ってしまった。
未だ夢に出るほど衝撃でした。
過失ゼロでも旧車の保証は雀の涙でした。

2023/10/07
ホイルのブレがあるって事で少し走ってきました。
結構な高速で走ってきたけど(秘密)
全く違いがわかりませんでした。
同じメーカーなので当然かな
飛ばさないし飛ばせないしチャラいだけの車なので
流して楽しむって事でこのまま行きます。
気が向いて同じホイルが安く出てたら買うかも・・
そんなわけで真っ新なタイヤになりました。

2023/10/06
タイヤ交換完了だけどチョット問題が発生!
1本のホイルのブレが大きいようで後輪にそのまま
付けてもらいましたけど・・・・
タイヤのバラツキではなくホイールが原因みたいだけど
5年前に交換したときは何事もありませんでした。
段差を乗り越えたり衝撃を受けるような事は
絶対無かったけど凄く気になります。
普通に高速乗ってたけど・・・
次回はホイールごと交換か同じデザインのホイールが
有ったら1本だけ交換するかプチ乗りが主だから
このまま行っちゃいます。
もう出費は御免です。

代車がNっコロ(エヌッコロ)です。

Nっコロって昔のN360からの愛称でリスペクト名称です。
よく走るし良く回るし力あるし軽じゃないって感じ
95000Kも走ってるのにエンジン静かだし広い
街乗りどころか遠乗りも苦じゃないと思う。
不満がないところが不満なへそ曲がりです。
右ハンドル苦手なので乗らずにタイヤ交換完了を待ちます。

これからタイヤ交換のため愛車ドックインです。
楽天で買ってタイヤはいつものドックへ届けてもらい
いつもこんな感じで作業してもらってます。

前回忘れたバルブも交換してもらいます。
タイヤは

イタ車にはイタリアンタイヤと。。。。でも製造は
驚愕の中国になってました。
今はいてるピレリはイタリア製造品でした。
ちょっと残念だけど安いから良いです。

2023/10/03
サイドミラーにウインカーが付いたヨーロッパ車見て
これ良いなぁ〜と思ったらすぐ真似
斬新な大きなグリルが特徴のアウディと思ったら
すぐ真似するしマクラーレンのフロント特にライト回りは
近未来感があって凄く素敵と思ったらすぐ真似だし
そんな世界なんですね。
斬新さは嫌われ右向け右が一般大衆にはウケが良いんでしょう
凄く大きな光ったグリルは高級感があり中国で大人気だから
需要と供給で中国志向になりそれが普通になって行くんですね。
昔から動物顔した車は絶対売れないってデザイナーから聞いた事があります。
SNSじゃないニッチな自前ホームページで軽く愚痴ってみました。

2023/09/27
タイヤ交換します、溝はまだまだあるけどヒビだらけ
今回もピレリにしたけど製造は中国です。
MOMOのタイヤも中国製造です。
イタリア老舗メーカー達も製造は中国になりました。
アジアンタイヤの仲間入りです。。微妙です(笑)
昔話は嫌われるけどアドバンだったらHF-D一択
ピレリはP7かビンテージカーはCN36の2択だった
黄昏は嫌われる
どうでも良いけど日本のタイヤ高いです。

糞高額ながらご紹介できたハーフカバーは
かなりの自信作なんだけど考えてみたら
都内で乗ってる人の駐車場は地下とか建屋の中だし
田舎で乗られてる方は自宅に長屋やカーポートが
有るわけで屋根有るし需要は少ないのかな・・

2023/09/24
完成間近のハーフカバー コーヒーしながら
公園で展開撮影してきました。

良い感じです。

2023/09/23
青空駐車の幌車乗りが何年も悶々して出来た
ハーフカバーはとても高いけど涙の感動物でした。

完成間近です、欲しい買うよって言う物好きはいないと思うけど
自分用も兼ねています今回は紫外線対策強化の黒カバーです。
試作3号まではグレーでした。

2023/09/16
パチモンだけどエンブレム交換しました。
フロントは4年くらい前に交換したけど既に色褪せ(これもパチモン)

ドライバーでグリグリして剥がしました。

パーツクリーナーでキレイキレイ

フロント完了
続いてリアは初めての交換だから付いてたのは純正品です。

取り付けが直角なので紫外線の影響をフロントよりは受けてなかったようです。

純正は糊が強力でした綺麗にして同じくパチモン取り付け

作りが悪いしペイントは一部ハゲてるけど色褪せよりは良いかも
パチモン使うリスクは必ずありますけど幾分気持ちよくなりました。

2023/09/15
愚痴ります。
ヨーロッパの外れからイギリス、ドイツ、フランスに
チャイナと経由して日本に届いた物が日本国内だと
危険物扱いで陸送なの なんで なーんで なんで
2日で届く所1週間かかるんだってさ!
ヨーロッパから直送の方が早いの なんで なーんで(呆)

2023/09/11
高くても良いから欲しいかもと。。
リクエストが来るようになったので
アルファロメオ939スパイダー用に改造したハーフカバーを
予約販売する事にしました。
グレー系より黒系の方が紫外線には強いようで
1日でも長く使える事を考え黒になります。
できる限り手の届くプライスを考えていますが
もうすぐ1ドル150円ですから困った物でです。
日本製のハーフカバーを使った人なら
涙の感動いただけると思います。
順次ご紹介予定です。

2023/09/03
ドライブがてらホームセンターに整理箱を買いに発車
自宅から数十メートルの住宅街の小道十字路で
出会い頭の事故の現場検証してました。
写真撮るわけにも行かず・・
帰ってきてもまだやっててレッカー車2台来てました。
軽自動車同士で結構スピード出ていたようで
石の飾り物にまで突っ込んでるしバンパーはずれてるし
両者ともに廃車かな日曜日は特に注意が必要です。
理不尽にぶつけられても動いていれば過失割合出るし
相手がもし任意保険入ってなかったら地獄です。
十字路は突っ込んでくると思って運転
ホームセンターやコンビニの駐車場では
絶対ドアパンチやられると思って離れたところに止めたり
最徐行したり怪しい運転する車からは離れるように心がけています。
やり過ごし逃げる運転、先に譲る運転をしています。
事故されてからジジババに何言っても聞く耳持ちませんから
今じゃ自分もジジババの仲間入りですですけど。。。自爆

2023/08/27
第6弾くらいかな、めでたく最終形の感じです。
ハーフカバーのお話です。
紆余曲折の末これで良いかなって感じです。

純正ハーフカバーが凄すぎる愚策だったのをバネに
試行錯誤して辿り着きました。
最強の汎用品を球露屋で改造したものです。
売るとしたら3XXXXX円するから売れない売らないですけど
青空駐車の幌車乗りには必須アイテムです。
紫外線で劣化させたら特に輸入車の幌は
入手修理困難だし有っても超高額アイテムです。

お隣さんと雑談で綺麗に乗ってるマークXが全損事故
に遭遇されドックインしてるとの事怪我無くて良かった。
ホームセンターの駐車場で道じゃないところから突然
出てきた軽と側面衝突助手席側全面損傷
相手の保険屋から言われたのは全損扱いで25万!!!
クレーム入れたら相手方が修理全額負担する事になったそうです。
被害者が泣きを見る自動車事故です。
査定額と販売価格の乖離が異常です。
○モーターに○保険屋事件もあったばかりで
何も信用できません。
経験者は語るでした。

2023/08/25
怖くて乗れない右ハンドル化しちゃってたので
最近は意識してVW(右ハンドル)に乗る様にしています。
歳(老化)で脳みそが硬くなってしまったのでしょう
ハイブリッド車のアクセルペダルが敏感すぎて
恐怖症なのは10年以上前から未だに直りません。
加速感を強く感じるために少し踏むとドンと出るプログラム
これが事故の原因でもあるのにとか勝手にド素人が愚痴ってます。

2023/08/22
予てから欲しかった特殊工具見つけたけど
サビだらけボロなのに2万円って無理です買いません
他の先進国と同じスピードで物価とお給金が
上がってれば高いとか思わないんだろうけど
日本じゃ高価すぎて買えません無理無理残念

2023/08/17
世間を騒がすビッグ○ーター
ズブズブ関係のガリ○ー
やってる事同じだから(笑)
ディーラー以外大手中古車ショップでは
絶対に中古車買わないと決めた事件の経験者です。

2023/08/13
↓下の作業を今日もしました。
0.7Lのつや消しクリアー塗料が余ってたので
ローラーで2度塗りしました。
1年以上使って少し縮んだようでトランク固定ベロを
少し長くしたりと工夫しています。

2023/08/10
屋根付き駐車場ないのに幌車乗ってる球露屋が悪いんだけど
毎日使ってる球露屋改造最強ハーフカバーは破れる事無く
1年数ヶ月過ぎたけど粉っぽくなりました。

部屋に持ち込みクリアー塗装です。

目が止まる程度に軽くローラー塗装しました。
粉っぽさは少し収まってるけどそろそろ最強の次回作を考えています。
毎日ハーフカバーしてるお陰で幌に紫外線ダメージは全くありません
古い車だけど黒々とした幌の状態で乗れるって訳です。

2023/08/09
毒舌チョット昔の中古車話
車検有るから切れたら捨てて良いから乗っててとか
そんな車要らないタダでも要らない。
鉄板薄くてすぐ錆びる。
遅いDOHC、イモクルマ・・・・
価値のない安い車って印象だったクルマが
相場は高騰して腰が抜ける高額高級車になってます。
何があるかわからないです。

2023/08/06
ビッグモーター騒ぎは大きくなるばかりですね。
そんな驚く事じゃないと言うか他の大手中古車ショップも同じだと
勝手に思っています。
他の大手中古車ショップの話です。
買うときに何度も何度念押し了承した内容(球露屋の場合)
燃料ポンプは絶対に上部が割れてるから交換
幌の開閉は確実に動く事
オイル交換バッテリー交換の事
全て了承して契約したけど信用してなかったので高額な
半年保険にも入った結果
バッテリーもオイルも交換してないし下取りしてそのままって感じ
ガソリン臭ガソリン漏れでいつ爆発するかわかんない状態
幌動作異常で常時警報音が鳴ってる状態で納車ですから・・
納車したその日の数分後に隣市のディーラーに自分で直行です。
フロントグリルはガタガタで取れそうだしディーラーも呆れてました。
その後保険でグリルと燃料ポンプは交換し幌はバブルリセットで
警報音は消えたけどバリバリ引っかかりながら動作してました。
その後自分で直して調子よくなって今に至ってます。
何でも有りの大手中古屋です。

2023/07/28
先日のバッテリー延命装置

プラス側だけ気休めだけど軽くテープ巻きました。
炎天下数分の作業で目が回りました。
老体には外仕事は無理の様です。

2023/07/23
炎天下サルフェサー除去装置をVWに付けました

フィアットプント時代から使っていた物です。
鰐口で挟んでバンドで止めただけです。

エンジンルームが凄く汚れてたので軽く掃除して完了です。
サルファエーサー除去効果がある様でアルファーは
中古購入してからバッテリーは交換していませんまだまだ元気です。
8年以上経ってるかも知れません。
元気はないけど粘りがあり効果を感じています。

2023/07/09
サイドブレーキ死語かな今は英語パーキングブレーキね。
今回は買った物が無駄だったけどディープソケットは今後使うでしょ
国内じゃ情報が全くなく海外サイトで見つけました。
アルファロメオ159系939 ブレラ、スパイダーも同じみたいです。

センターコンソール開けてココのゴムシートはめくると

この13mmナットを回すのにディープソケットが必要って
ヨーロッパのオーナーは言ってたけど

これで何ノッチか右回しして近くのたんぼ道を走ってテストし完了です。
159は確かパーキングブレーキ専用ではなく後輪ディスクを共有
してる構造でディスクが高温下でのパーキングブレーキは冷えると
効かなくなる事がるので注意です。
球露屋の個体はパーキングかけて数日経つとくっ付いて
バックするときに毎回バキンッと音がして剥がれる感じなので
自宅駐車時はパーキングブレーキは使わず1速に入れて
放置しています、何となく気持ち悪いけどね。
日本車の様に全信頼をパーキングブレーキ
にかける事が出来ない怖さがあります(笑)

2023/07/07
先月今月でシートベルト交換、トランクダンパー交換、幌リッドダンパー交換
油圧オイル交換など作業をして(シートベルトはプロにお任せ)全て気持ちよくなりました。
ボンネットダンパーは現在問題ないです。

2023/07/06
炎天下ストレス発散の愛車整備です。
数年前にやってる作業です。
オイルポンプの作動オイル交換です。

ターゲットはこれです。
前回もソレノイドの分解掃除しようかとも思っていたのですが
オイル交換だけでも凄く効果があるので今回も
オイル交換だけしました。

3カ所のボルト外して下に枕をあてがいます。

おへそから注射器で抜きます。
この時点で凄く汚れているのがわかると思います。
前回は何度か繰り返し運転してオイル入れ替えたけど
今回は一回抜いて入れただけです。
下にヘドロみたく溜まってるけど引っ張り回して
掃除するリスクの方が高いので余計な事はしませんでした。

こんない汚れてます、昨日ストラットダンパーも取り替えたので
動きは至って快適です。

2023/07/05
これ交換

凄く苦労したトランクダンパーに続きこれは
幌収納部のトランクリッドダンパーです。

ココの左右2本です。
動きが軽快になりました。

古いダンパーは簡単に縮みます。
40Nダンパーだから両手を使えば新品でも動きますけど
経年で随分スカスカになっていました。
ポン付け無事交換できました。

愛車で使えると思って買ったレンチです。

四角レンチが何とかガタガタながら使える事がわかりました。
幌の油圧動作不良で動かなくなったときに手動で
開閉ロックをするための工具です。
幸いにも球露屋の愛車の幌動作はとても調子よく
閉まらない事は今まで発生していません。

2023/06/21
何となく幌収納リッド(フタ)の開閉が遅い・・
ポンプオイルは交換したのでダンパー交換してみようと思います。


出品中の商品はこちら

base



---極貧欧州車生活 更新中---

魅惑の6Н6П
作例 GU32パラアンプ 50CA10pp  6Н6П シングルPP  6Н6П パラPP  発表日順


忠実に修復再調整したQUADUとスーパーちょろQ聴き比べ!

QUADUVSスーパーちょろQ
RCA5693赤球5693とロシア6Ж8聴き比べ

大好評 爆安 Roederstein EROコンデンサ

使えばわかる西ドイツEROコンデンサ 激安販売継続中!
お好みの怪しいアイテムをすぐご購入できます。
絶対の満足感と充実感をお約束致します。

球露屋のオーディオ探検
球露屋の常連様力作達
気になるアイテム
雑多画像

今までに使用した画像達です。
凄く重いけど暇つぶしに見てください
貴重な画像が盛りだくさんです。
過去の画像達パート1
過去の画像達パート2

球露屋何でもありの愚痴ネタはこちら
半年ごとに過去ログに移動しています。
半年ごとの過去ネタはこちらです。
2017前期の愚痴ネタ
2017後期の愚痴ネタ
2018前期の愚痴ネタ
2018後期の愚痴ネタ
2019前期の愚痴ネタ
2019後期の愚痴ネタ
2020前期の愚痴ネタ
2020後期の愚痴ネタ
2021後期の愚痴ネタ
2022の愚痴ネタ
2023年前期の愚痴ネタ
2023年7月から2024年10月の愚痴ネタ 重いです。

μお詫びとお願いμ

リンクには自分勝手なコメントが含まれています。
馴れ馴れしい言葉使い、ボキャの少なさから来る変な言葉の文章が含まれています。
批評、批判されても対応できる能力もありません。
難しい質問にも答えられません
寛大な気持ちで暇つぶしに見てていただける方
それでも良い方だけ是非見てください。

本サイトを元にテストや実験を行い発生したいかなる損害やトラブルの責任は
一切負いかねますので予めご了承ください。
自己責任で楽しんでください。

※球露屋は実店舗はございません。店頭販売は行っておりません。

-特定商取引法に基づく表示 プライバシーポリシー-